AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
iTunes Store から最後まで抵抗を続けてきた主要アーティストのひとつ、伝説のロックバンド AC/DC が Apple と契約を結び、彼らの楽曲カタログが購入可能になった。
iTunes Storeは月曜日の朝、AC/DCの全カタログが配信開始されたことを大々的に宣伝しました。99.99ドルのフルスタジオコレクションに加え、レア曲、デモトラック、ライブアルバム4枚を収録した拡張デジタルボックスセット(149.99ドル)もご用意しています。
「バック・イン・ブラック」や「ハイウェイ・トゥ・ヘル」などのクラシックアルバムは各9.99ドルで販売され、一方、画期的なアルバム「ハイ・ボルテージ」はiTunes用にマスタリングされ14.99ドルで販売される。
「Thunderstruck」、「You Shook Me All Night Long」、「TNT」、「Hells Bells」など、AC/DC の個別のトラックも 1 曲あたり 1.29 ドルで購入できます。
iTunes 用にマスタリングされ、現在入手可能なアルバムの全リストは次のとおりです。
コレクション
- The Collection(全スタジオアルバム 99.99ドル)
- コンプリート コレクション (すべてのスタジオ アルバム、ライブ アルバム、ボックス セットが 149.99 ドル)
16枚のスタジオアルバム
- ハイ・ボルテージ(1976)
- ダーティ・ディーズ・ドン・ダート・チープ(1976)
- レット・ゼア・ビー・ロック(1977)
- パワーエイジ(1978)
- 地獄へのハイウェイ(1979)
- バック・イン・ブラック(1980)
- ロックを愛する者たちよ、敬礼せよ(1981)
- フリック・オブ・ザ・スイッチ(1983)
- 74 脱獄(1984)
- フライ・オン・ザ・ウォール(1985)
- フー・メイド・フー(1986)
- ブロウ・アップ・ユア・ビデオ(1988)
- 剃刀の刃(1990)
- ボールブレーカー(1995)
- スティッフ・アッパー・リップ(2000)
- ブラックアイス(2008)
4枚のライブアルバム
- 血が欲しいなら、それを手に入れろ(1978年)
- ライブ(1992)
- ライブ(第2巻コレクターズ・エディション)(1992)
- ライブ・アット・リバープレート(2012)
3枚のコンピレーションアルバム
- 焚き火(1997)
- バックトラックオーディオ(2009)
- アイアンマン2 サウンドトラック (2010)
「AC/DCの雷鳴のような原始的なロックンロールは、その荒々しく反抗的な音楽で何世代にもわたってファンを熱狂させてきました。そして、毎日AC/DCを発見する何百万人もの新しいファンにも共感を呼んでいます」とAppleはプレスリリースで述べています。「増え続けるファンの皆さんは、これまでに聴いたことのないAC/DCの音楽の強烈さを体験することになるでしょう。AC/DCの音楽はiTunes向けにマスタリングされており、アーティスト、レコーディングエンジニア、プロデューサーの意図をより忠実に再現し、より高音質でリスナーに届けられます。」
AC/DCのメンバーは、ユーザーが曲を個別に購入できる仕組みを嫌っていたため、iTunesで自分たちのコンテンツを公開することに抵抗を示していた。昨年のインタビューで、ギタリストのアンガス・ヤングは、アルバム全体を通して彼らの曲を聴くのが「最高の方法」だと語っていた。
AppleのiTunes Storeから最も有名に拒否されたバンドはビートルズだったが、彼らの不在は2010年後半に終わった。そして、レッド・ツェッペリンのカタログは2007年にiTunesに登場した。