iPhone、iPad、Apple WatchのAppleCare+は製品の耐用年数まで延長できます

iPhone、iPad、Apple WatchのAppleCare+は製品の耐用年数まで延長できます

Mike Wuertheleのプロフィール写真マイク・ワーテル

· 1分で読めます

AppleCare の新しい月額支払いプランが利用可能になりました。このプランに加入すると、iPhone または iPad の盗難、紛失、損傷に対する保証が約 5 年間受けられます。

新しい月額プランは、AppleのiPhone 11、iPhone 11 Pro、Apple Watch、iPadの発表イベントに続いて、火曜日にひっそりと発表されました。購入日から2年または3年というサービス期間に制限されるのではなく、ユーザーはAppleによる修理完了までサービスプランを延長できます。

Apple社内の、同社を代表して発言する権限のない情報筋との会話によると、製品のサポート終了は、Appleが「ヴィンテージ」と呼ぶ時点になるという。ヴィンテージのステータスは通常、製品の最終製造日から5年から7年前の製品に設定される。

Appleの情報筋によると、Appleは5年未満でサービスを停止する権利を留保しているという。ただし、その場合は顧客に書面で通知する必要がある。

AppleCare+の保証は、製品購入後60日以内に開始する必要があります。火曜日以前は、60日経過後も購入可能なAppleCareプラン(AppleCare+プランではありません)が存在していましたが、現在も購入可能かどうかは不明です。

ユーザーが利用できる「インシデント」の数は、24ヶ月間で2件までに制限されています。24ヶ月経過後に未使用のインシデントは失われます。現時点では、既にご利用中のプリペイドプランを新しい月額プランに移行する方法はないようです。

また、若干の保険料がかかります。2年または3年の固定期間プランは月額プランよりも安価ですが、具体的な節約額は保険商品によって異なります。

AppleのMacシリーズとHomePodは月額プランの対象外だが、プリペイド式の固定期間プランの恩恵を受けることができる。