新しいAirPodsのヒント、コツ、カスタマイズ

新しいAirPodsのヒント、コツ、カスタマイズ

AppleInsider の豊富なヒント、コツ、カスタマイズのリストを使用して、新しい AirPods でも古い AirPods でも最大限に活用する方法を紹介します。

AirPodsの基本

まずは基本的な使い方から始めましょう。AirPodsのセットアップ手順は伝説的です。iPhone/iPadの近くでケースを開けると、手順が案内されます。この操作でAirPodsのバッテリー残量も確認できます。

ケースを開けると、画面にバッテリー残量が表示されます。AirPods本体だけでなく、ケースも表示されます。

AirPodsのバッテリー状態

AirPodsのバッテリー状態

AirPodsを片方ケースから取り出すと、画面上のカードにそれぞれのAirPodsのバッテリー残量が表示されます。小さな充電インジケーターが、どちらか一方が充電中かどうかを示し、充電状態が確認できます。

あまり知られていないことですが、AirPodsは片方だけ、つまり両方同時に使えるのです。これは、周囲の音を聞きたいけれどヘッドホンはつけたままにしておきたい場合に便利です。AirPodsは外部の音を拾わないので、オフィス環境などでこの方法は良い練習になるでしょう。

自分らしくする

AirPodsは設定アプリから簡単にカスタマイズできます。まず、AirPodsが接続されていることを確認し、Bluetooth設定でその旨を伝えてください。接続中と表示されない場合は、ケースを開けてください。ケースを開けたままにするか、イヤホンを耳に装着してください。

次に、右側の iアイコンをタップします。

AirPods自体の名前は変更できます。2台目のAirPodsの場合、デフォルトで「Andrew's AirPods #2」のような名前になっている可能性がありますが、元のAirPodsを紛失した場合や、単に別の名前にしたい場合は、「Andrew's AirPods」に変更できます。

さらにカスタマイズするには、左右のイヤホンの外側をダブルタップした際の動作をコントロールできます。デフォルトでは、左右とも次の曲に進むように設定されています。前の曲に戻したり、Siriを起動したり、再生/一時停止したり、何もしないなど、動作を変更できます。

ここでは、左耳で前のトラック、右耳で次のトラックを選択することをお勧めします。イヤホンを耳から外すと音楽は自動的に一時停止され、第2世代ではおなじみのキーフレーズ「Hey Siri!」を言うだけでSiriを起動できるようになりました。これにより、前のトラックと次のトラックの操作が最も直感的になります。

自動耳検出機能は、必要に応じてオフにすることもできます。耳検出機能は、耳に装着すると自動的に音声がヘッドフォンに転送され、外すと無効になります。

AirPodsは、最もクリアで聞きやすいと判断した左右のマイクに音声を自動的に転送しますが、必ずしもこれが最適な方法とは限りません。手動で設定することで、環境に最適なオプションが選択されます。この機能をオンにしたままにしておくと、片方のイヤホンだけを装着して通話するという簡単な方法があります。片方のイヤホンのバッテリーが切れそうになったら、もう片方のイヤホンを装着し、片方のイヤホンを外すと、充電されたイヤホンに音声が転送されます。これにより、Appleが第2世代モデルで謳っている5時間よりもはるかに長く通話できます。

すべてのデバイス

iCloudのおかげで、AirPodsはあなたが所有するあらゆるAppleデバイス(Apple Watch、Mac、iPad、Apple TVなど)で自動的に利用できるようになります。

Apple Watchでは、画面下から上にスワイプしてコントロールセンターに入り、AirPlayアイコンをタップします。AirPodsを選択します。Macでは、AirPodsを開き、メニューバーのオーディオアイコンを選択します(バッテリー残量も表示されます)。

AirPodsがApple TVからアクセスされている

AirPodsがApple TVからアクセスされている

Apple TVで上から下にスワイプし、オーディオセクションに移動すると、AirPodsが表示されます。ホームメニューから再生/一時停止ボタンを長押しすると、オーディオコントロールが表示され、AirPodsも表示されます。

この機能を使用するには、これらすべてのデバイスで iCloud アカウントにサインインする必要があります。

Apple WatchのAirPodsバッテリー

Apple WatchのAirPodsバッテリー

Apple Watchには、さらに便利なオプションがいくつかあります。コントロールセンターで、AirPodsを接続した状態でバッテリーアイコンをタップすると、それぞれのイヤホンの残量が表示されます。

バッテリーの話が出たので、iOS デバイスのバッテリー ウィジェットは、AirPods をデバイスの近くに置かなくてもバッテリー残量を確認するのに適した場所です。

AirPodsをもっと活用する

AirPodsを置き忘れた経験があるなら、探すのがどれだけ大変かご存知でしょう。「iPhoneを探す」を使えば、イヤホンが最後に接続されていた場所を確認できます。さらに便利なのは、範囲内であれば音を鳴らすことができることです。ケースに入れていても外しても機能するので、イヤホンが座席のクッションに落ちた場合でも音を鳴らして、すぐに見つけられるようにできます。

「iPhoneを探す」アプリからAirPodsが通知される

「iPhoneを探す」アプリからAirPodsが通知される

「iPhoneを探す」アプリから、片方のイヤホンが見つかった場合、オーディオを一時停止したり、左右のイヤホンをミュートしたりできます。Siriは「iPhoneを探す」アプリを開かなくても、この方法でAirPodsを見つけることもできます。

AirPodsのライトの意味を知っておくと便利です。例えば、AirPodsを取り外してライトがオレンジ色に点灯した場合、ケースの残量がフル充電1回分未満であることを意味します。AirPodsを取り外してライトが緑色に点灯した場合、ケースに少なくともフル充電1回分以上の残量があることを意味します。

このライトは、AirPodsを他のデバイスとペアリングする際にも使用されます。AirPodsケース背面のボタンを数秒間長押しすると、ライトが白く点滅します。これはペアリングモードになっていることを意味し、Samsung GalaxyスマートフォンやWindows PCなど、Apple以外のデバイスとペアリングできます。

コントロールセンターでAirPodsのライブリスニングを使用する

コントロールセンターでAirPodsのライブリスニングを使用する

Appleはつい最近、「Live Listen」という新機能を追加しました。この機能を使うと、片方のAirPodをリスニングデバイスとして使用できます。聴覚に補助が必要なアクセシビリティユーザー向けに設計されていますが、会話の盗聴にも使用できます。片方のイヤホンを聞きたい場所に置き、もう片方のイヤホンを耳に当てて少し離し、コントロールセンターでこの機能をオンにします。「設定」 → 「コントロールセンター」 → 「コントロールをカスタマイズ」と進み、「聴覚コントロール」をタップして有効にしてください。

通話アナウンス設定

通話アナウンス設定

Apple Watchをお持ちでなく、電話がかかってくるたびにiPhoneを見たくない場合は、「着信をお知らせ」をオンにしてください。これをオンにすると、電話が鳴り、ヘッドフォンを装着しているときに、Siriが発信者番号に基づいて誰から電話がかかってきたかを知らせてくれます。有効にするには、「設定」 > 「電話」 > 「着信をお知らせ」と進み、「ヘッドフォンのみ」を選択してください。

AirPodsのワイヤレス充電

AirPodsのワイヤレス充電

最後に、第2世代AirPodsには、新規ユーザーには気付かれないかもしれない2つの新機能があります。1つ目は「Hey Siri」機能で、音声だけでSiriを起動できます。2つ目はワイヤレス充電です。これはオプションのアクセサリですが、ワイヤレス充電器を使ってデバイスをワイヤレス充電できるようになります。

購入場所

Appleの第2世代AirPodsが、ウォルマートで2日間の無料配送を開始しました。Appleによると配送には約1ヶ月かかるとのことなので、この方法なら最も早く新しいアクセサリを手に入れることができます。

2019年のAirPodsセール

  • Apple AirPods 充電ケース付き (MV7N2AM/A) : 159ドル(2日間送料無料)
  • Apple AirPods ワイヤレス充電ケース付き (MRXJ2AM/A) : 199ドル(2日間送料無料)
  • Apple AirPods用ワイヤレス充電ケース(MR8U2AM/A):79ドル(2日間送料無料)