AppleのAIの第一人者トム・グルーバー氏がTEDで人工知能の「必然性」について語る

AppleのAIの第一人者トム・グルーバー氏がTEDで人工知能の「必然性」について語る

Mike Wuertheleのプロフィール写真マイク・ワーテル

· 1分で読めます

TEDカンファレンスでの講演で、Siriの共同設立者でありAppleのAI専門家でもあるトム・グルーバー氏は、人工知能は人間に代わるものではなく、記憶のように信頼できない、あるいは時間とともに失われる人間性の側面を強化するために使われるべきだと宣言した。

「私たちのロボット支配者」と題されたセッションで、グルーバー氏は、これからそう遠くないうちに、人間とコンピューターの関係は、私たちが今まで会ったすべての人、そのやり取りの詳細、さらには今まで食べた食事の味まで自動的に記憶できるまでに発展するだろうと述べた。

「もしコンピューターのメモリと同じくらい優れた、自分の人生に関する記憶力があったらどうでしょう? 今まで会った人全員を覚えていたらどうでしょう?」とグルーバーは問いかけた。「名前の発音は? 家族構成は? 好きなスポーツは? 最後に交わした会話は?」

グルーバー氏は、この進歩は「避けられない」と感じている。しかし同時に、収集されたデータが適切に保護されていない場合、悪意を持って利用される可能性もあると指摘している。

「何をリコールするか、しないかは私たちが決めます」とグルーバー氏は述べた。「これを厳重に管理することが絶対に不可欠です」

グルーバー氏はまた、この技術が適切に開発されれば認知症やアルツハイマー病の患者にも活用できると述べた。

「AIとの関わりが彼を支えている」と、グルーバー氏は視覚障害と四肢麻痺を抱える友人について語った。Siriなどのテクノロジーのおかげで、グルーバー氏の友人は「真の人間関係」を築くことができるのだ。

グルーバー氏はニューオーリンズのロヨラ大学で心理学とコンピュータサイエンスを学び、マサチューセッツ大学アマースト校でコンピュータおよび情報科学の修士号を取得しました。

修士課程修了後、1988年にマサチューセッツ大学でコンピュータおよび情報科学の博士号を取得。Siriの親会社を共同設立し、2010年にAppleが買収された際に同社に加わった。

グルーバー氏は、AIパートナーシップ(Partnership of AI)の評議員に任命されました。Appleはこの組織の創設メンバーです。

このグループの目標は、AI技術の未来のためにリソースをプールし、相互運用性を構築することです。現時点では、このグループは政府ロビイスト団体になる意図はないと宣言しています。