Hyper の HyperDrive 10-in-1 USB-C ハブは、Mac の I/O を拡張するのに最適ですが、2 つの外部ディスプレイを使用する場合は、M1 ベースの Mac に特に便利です。
Macユーザー向けにポートオプションを追加したUSB-Cハブが次々と登場しています。Hyperは、この動きの最前線に立ち、多様なデザインを揃えています。
HyperDrive 10-in-1は、高性能ハブとして機能するだけでなく、AppleのM1プロセッサで2台の外部ディスプレイに電力を供給できるという点でユニークです。これはM1単体では実現できない機能です。
他の多くのUSB-Cハブとは異なり、HyperDrive 10-in-1はプラスチック製のボディを採用しています。上部と側面はアルミニウムのような銀色のプラスチックで、底面はテクスチャ加工された黒色のプラスチックで、表面にはHyperのロゴがあしらわれています。
Hyper は USB ケーブルをハブの端に恒久的に固定し、Mac または iPad の USB-C ポートに接続できます。
HyperDrive 10-in-1 のポートは次のとおりです。
- HDMI 4K 60Hz
- HDMI 4K 30Hz
- USB-C 100W 電力供給
- ギガビットイーサネット
- 3.5mmオーディオコンボジャック(スピーカーとマイク)
- MicroSD UHS-I 104 MB/秒
- SD UHS-I 104 MB/秒
- 2 x USB-A 5Gbps
- USB-C 5Gbps
この詳細なポート選択は非常に汎用性が高く、ほぼすべてのアプリケーションにオプションを提供します。
HyperDrive USB-C 10-in-1ハブポート
キーボードやマウスなどの一般的なオフィス機器との下位互換性を確保するために、USB-Aポートを2つ搭載しています。USB-Cポートは、高速SSDやカメラなどの最新デバイスをサポートします。HDMIポートは2つあり、4K解像度の複数のディスプレイを接続できます。
残るのはオーディオジャックやイーサネットなどの補助ポートです。
唯一残念なのは、USB-Cポートの追加です。ほとんどの作業でUSB-Cポートを使用しているため、高負荷の作業には2ポートでは足りません。特に、USB-Cポートの1つが電源専用になっているとなおさらです。ちなみに、HyperDrive 10-in-1 USB-Cハブは最大100Wの電力供給に対応しています。
ただ、104MB/秒は比較的遅いので、カードリーダーの速度がもっと速ければ良かったと思います。大量のRAW写真や動画を転送するには、UHS-IIカードリーダーが便利だったでしょう。
M1に複数のディスプレイが登場
Appleの初代Macチップに固有の制限の一つは、外部ディスプレイのサポートです。M1 ProとM1 Maxはどちらも複数の外部ディスプレイをサポートしていますが、MacBook Air、MacBook Pro、24インチiMac、Mac miniに搭載されているM1は1台しかサポートしていません。
Macのディスプレイ設定
ほとんどのM1マシンは、最大6K解像度、60Hzで1台のディスプレイを駆動できます。例外として、M1 Mac miniはHDMIポートに接続することで2台目の4Kディスプレイを駆動できます。
これにより、2 つの外部ディスプレイを使用したい MacBook Air または 13 インチ MacBook Pro ユーザーは困った状況に陥ることになります。
Hyperは、HyperDrive 10-in-1 USB-Cハブでこの問題を解決しているようです。Macに接続すると、HyperDisplay macOS InstantViewアプリを含むディスクイメージが自動的にマウントされます。
Hyper InstantViewアプリ
このランチャーをダブルクリックすると、認証とディスプレイへのアクセス許可を求められます。これで準備完了です。
これにより、追加のドライバーをインストールすることなく、2台の外付け4Kディスプレイを接続できます。当社のテストでは、問題なく動作しました。ミラーリングディスプレイだけでなく、ディスプレイの拡張も可能です。
システム環境設定を開くと、両方のディスプレイが通常どおり表示され、それに応じて並べ替えることができます。
HyperDrive 10-in-1 USB-C ハブを購入すべきでしょうか?
M1 MacBook Airで2台の拡張モニターを使用する
HyperDrive 10-in-1 USB-Cハブは、まさに万能のハブです。カードリーダー、USB、複数のHDMI出力など、豊富なポートを搭載しており、これまでデュアル外部ディスプレイ接続ができなかったM1 Macでも、新たな機能を実現できます。
最大の批判点は、USB-Cポートが全体的に不足していることです。USB-Aポートを多用する人は多く、2つのポートがあれば満足するでしょうが、USB-Cこそが将来性であり、このハブには少なくとももう1つポートが追加されることを期待していました。
HyperDrive USB-C 10-in-1ハブ
多くの Mac および iPad ユーザーにとって、HyperDrive 10-in-1 はまさに探していたものです。
長所
- ポート数に対してコンパクトな設計
- M1 Macで2台の外部4Kディスプレイをサポート
- 幅広いユーザーに適したポート選択
- プラスチックボディなので他のデバイスを傷つけません
- 最大100Wの電力供給
短所
- カードリーダーはUHS-Iのみサポート
- 外部ディスプレイは4Kに制限されます
- USB-Cポートは2つだけ
- プラスチックは金属ほど「高級感」を感じない
評価: 5点中4点
購入場所
Hyper HyperDrive 10-in-1 USB-C ハブの小売価格は 199 ドルで、Hyper から直接購入できるほか、B&H Photo でも購入できます。