AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
MacとiPhoneのメーカーである同社の株価はここ数週間急騰しており、8月下旬の240ドル強から25%以上上昇している。
クパチーノを拠点とする同社は、先月末に株価が290ドルに達し、時価総額が2658億ドルに上昇し、ペトロチャイナの2655億ドルを上回り、認識時価総額で世界第2位の企業となった。
水曜日の早い時間帯の上昇により、同社の時価総額は2,750億ドルを超え、火曜日の市場が閉まった時点で時価総額3,294億4,000万ドルだった世界最大の企業エクソンモービルと約550億ドル差となった。
株価急騰にもかかわらず、金融専門家は同社に減速の兆候は見られないと述べています。トンプソン・ファーストコールがアップルの株価をカバーしている金融機関を対象に行った調査によると、同社の目標株価の平均は現在350ドルで、ある金融機関は430ドルという高値を設定しています。
特にアップルが来週月曜日に2010年度第4四半期の業績を発表する予定であり、その業績にはiPhone 4の完全な最初の四半期の売り上げが含まれることから、株価は短期的に引き続き上昇するとの見方が一般的だ。
アナリストは平均して、同社が9月までの3か月間で1株当たり4ドル以上の利益と約187億6000万ドルの収益を報告すると予想している。
最近の市場調査データによれば、利益の出るホリデーショッピングシーズンが急速に近づく中、Apple は引き続き全力で取り組み、すべての中核事業分野で強さを発揮していることも示されています。
特に、同社は新興のタブレット事業からの成長が見込まれており、あるアナリストはiPadの販売が発売からわずか6か月で四半期当たり30億ドル以上の収益に貢献していると推定している。
Appleの基本的な状況と株価の今後の動向について詳しくは、AppleInsiderの2部構成のシリーズ「Apple $400:
Apple 400ドル:Appleの基礎を考察する、パート1
Apple 400ドル:Appleの基礎を考察する、パート2