Microsoft Teamsのノイズ抑制機能がmacOSに登場

Microsoft Teamsのノイズ抑制機能がmacOSに登場

ウェズリー・ヒリアードのプロフィール写真ウェズリー・ヒリアード

· 1分で読めます

Mac版Teams、新アップデートで音声抑制機能搭載へ

ノイズ抑制機能は2020年にPC向けのMicrosoftTeamsで初めて導入され、8月末までにMacユーザーにも展開される予定です。

Microsoft TeamsはmacOS版でも徐々にアップデートされ、Windows版と同等の機能を備えるようになりました。このチャットアプリはSlackに似ており、テキストベースのチャット、ビデオ通話機能、ファイル共有システムを備えています。

ノイズ抑制機能は、2020年10月にMicrosoft TeamsのWindows版で最初にリリースされました。アルゴリズムを使用して3段階のノイズ抑制が可能でしたが、Macには搭載されませんでした。

自動設定では、周囲の騒音に基づいてバックグラウンドノイズを除去します。「低」ではエアコンなどの一定のノイズを除去し、「高」では人の話し声以外のノイズを除去します。

Windows Latestによると、M1プロセッサ搭載のMacではノイズ抑制機能は自動と低設定のみとなり、高設定は利用できないとのことです。その理由は直接的な説明はありません。

「4月下旬から展開を開始し、8月下旬には完了する予定です」とマイクロソフトは述べた。「M1 Armプロセッサ搭載のMacユーザーは高設定をご利用いただけません。」

つまり、Intel マシンでは高設定が表示されますが、選択するには最低限のシステム要件がある場合があります。高設定では、咀嚼音、犬の吠え声、その他の不要なノイズをフィルタリングします。

Microsoftは、Mac向けMicrosoft Teamsアプリのネイティブ機能サポートの強化とWindowsとの互換性向上のため、アップデートを継続しています。まもなく、Microsoft Teamsユーザーは画面共有時にシステムオーディオを共有できるようになり、通知センターに初めてTeamsの通知が表示されるようになります。

HomePodでAppleの最新ニュースをいつでもチェック。「Hey Siri、AppleInsiderを再生して」と話しかけると、最新のAppleInsider Podcastが聴けます。または、HomePod miniに「AppleInsider Daily」と話しかけると、ニュースチームからの最新情報がすぐに届きます。Apple関連のホームオートメーションに興味があるなら、「Hey Siri、HomeKit Insiderを再生して」と話しかければ、最新の専門ポッドキャストがすぐに聴けます。