Appleの新広告はiPad Proのバッテリー寿命やノートパソコン代替機能を宣伝

Appleの新広告はiPad Proのバッテリー寿命やノートパソコン代替機能を宣伝

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

アップルは木曜日、デスクトップの代替として機能するタブレットの性能、長いバッテリー寿命、教育機能を特集した3つの新しい広告でiPad Proの広告キャンペーンを継続した。

AppleのYouTubeチャンネルに投稿された3つの広告は、実際のツイートを使ってiPad Proのタブレットとしての有効性を強調する同社のTwitterに触発されたキャンペーンの最新版だ。

本日公開された最初の広告「一日中使えるバッテリー」は、@srboilersさんが描いた、飛行中にノートパソコンのバッテリーが切れてしまうという場面をドラマチックに再現しています。画面には、最近オフライン動画のキャッシュ機能が追加されたNetflixを閲覧する手と、iPad Proの一日中使えるバッテリーを宣伝するナレーションが映し出されます。

Appleの2つ目のCMでは、寮の部屋で勉強が全く進まないと嘆く@totallytaliさんのツイートが使われています。幸いなことに、iPad Proは多くのデジタル教科書に対応しており、Slide Overを使えば画面の片側でメモを取りながら、もう片側で読書を楽しむことができます。

2番目の広告にもApple Pencilが登場します。

最後に、「軽くてパワフル」というフレーズは、iPad Proの軽量な筐体(ナレーションによると「約1ポンド」)と、Microsoft ExcelやPowerpointといったデスクトップクラスのアプリが使えることを強調しています。この広告は、自分のノートパソコンが「500万トン」もあると訴えるTwitterユーザーから着想を得ました。

本日のCMはそれぞれ15秒の長さで、Appleがソーシャルメディアプラットフォームで簡単に共有できるデジタルショートビデオを重視しているという報道と一致しています。iPad Proシリーズの以前のCMも15秒という制限に従っており、この主張を裏付けているようです。

より短く簡潔なコマーシャルに加え、アップルは大規模な世界規模のキャンペーンをやめ、特定の人口統計をターゲットにした地域的な広告に移行していると言われている。