Appleの2018年iPhoneはTSMC製の7nmプロセッサを採用する可能性 - レポート

Appleの2018年iPhoneはTSMC製の7nmプロセッサを採用する可能性 - レポート

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

新たな中国語レポートによると、AppleのチップサプライヤーTSMCは、2018年のiPhoneのプロセッサに新しい7ナノメートル製造技術を活用する可能性があるという。

MyDriversはサプライチェーン筋の情報として、試験的な取り組みが完了した後、TSMCは2017年第4四半期から2018年第1四半期の間に7ナノメートルチップの製造を本格的に開始する準備が整うはずだと主張した。これにより、Appleは2018年モデルのiPhoneにこの技術を搭載するのに十分な時間を確保できる。実際、TSMCはAppleの7ナノメートルチップの独占サプライヤーになるとされている。

報道によると、Appleは2017年モデルのiPhoneに「A11」チップを搭載するプロセスを採用する可能性があるとのことだが、実現は難しいだろう。Appleは長年、新型iPhoneを第3四半期末の9月に出荷することを好んできたため、世界的な需要に応えるには本格的な製造体制が必要となる。

代わりに、「A11」はTSMCの10ナノメートルプロセスを採用する可能性が高く、2017年第1四半期に使用開始される予定だ。iPhone 7に搭載されているA10チップは16ナノメートルの部品である。

ダイサイズを縮小することで、Apple はより高速なプロセッサ技術をより小さなスペースに詰め込むことができ、同時に iPhone の電力効率を高め、少なくとも消費電力を抑えることができるようになるはずです。