CES: モトローラ、Xoomタブレットと新型AndroidスマートフォンでAppleのiPad、iPhoneに挑戦

CES: モトローラ、Xoomタブレットと新型AndroidスマートフォンでAppleのiPad、iPhoneに挑戦

ジョシュ・オンのプロフィール写真ジョシュ・オン

· 2分で読めます

水曜日に開催されたコンシューマー・エレクトロニクス・ショーの記者会見で、新たに分社化されたモトローラ・モビリティ社は、iPad の対抗馬として、Google Android 3.0 Honeycomb を搭載した初のタブレットとなる Xoom タブレットを公式発表した。また、iPhone の新たな対抗馬として、Android ベースのスマートフォン Atrix 4G も披露した。

モトローラのタブレットは、12月にGoogleの副社長でありAndroidの立役者であるアンディ・ルービン氏によって初めてデモされました。同月後半、モトローラはAppleのiPadを「巨大なiPhoneのようだ」と揶揄するプロモーションビデオを公開し、その後、このタブレットがCES 2011で発表されることを示唆しました。

モトローラは約束通り、CES基調講演で「Motorola Xoom」と名付けられたタブレットを発表しました。Engadgetが報じていますモトローラはこのデバイスを、Googleの新しいAndroid 3.0 Honeycombオペレーティングシステムを搭載した最初の製品として宣伝しています。このオペレーティングシステムは「タブレット向けにゼロから設計」されています。

Xoomは、デュアルコアプロセッサ(各プロセッサ1GHz動作)、32GBのストレージ、前面2メガピクセルカメラ、背面5メガピクセルカメラを搭載しています。10.1インチディスプレイは1280 x 800の解像度に対応しています。また、ジャイロスコープ、気圧計、電子コンパス、加速度計、アダプティブライティングも内蔵しています。

イベント中、モトローラの幹部は「デバイスはまだ完成していない」と明かしたが、3G版は今年第1四半期に発売される予定だ。ユーザーは第2四半期にタブレットを4G LTE対応にアップグレードするオプションが利用可能になる。

Motorola Xoom の側面図

モトローラは、Xoomは1回の充電で最大10時間のビデオ再生が可能だと主張している。この端末の発売パートナーはVerizonとなる予定だ。

本日、GoogleはAndroid 3.0 Honeycombアップデートの詳細を説明する短い動画を投稿し、「完全にタブレット向けに構築されている」とアピールしました。この動画はすぐに削除されましたが、その後YouTubeに投稿されました。

モトローラは、Xoomのほかにも、同社が「世界最強のスマートフォン」と謳うMotorola Atrix 4Gなど、AppleのiPhoneと競合する新型スマートフォンをいくつか発表した。

Xoom TABLETと同様に、Atrix 4Gはデュアルコア1GHzプロセッサと1GBのRAMを搭載しています。Android 2.2を搭載したこのスマートフォンは、米国ではAT&T、カナダのBell、英国のOrangeで独占販売されます。スマートフォンとノートパソコンの垣根を取り払うため、このデバイスのアクセサリには、Atrix 4Gを「エンジン」として利用する超薄型ノートパソコンドックが含まれています。

モトローラ Atrix 4G

モトローラはまた、1月19日に発売されるT-Mobile向けのCliq 2と、第2四半期初めに発売されるVerizon向けのDroid Bionicも発表した。