マイキー・キャンベル
· 1分で読めます
Apple Highpointはウイルス感染者数の増加により7月2日に再度閉鎖された。
アップルは今週、オーストラリアのビクトリア州における新型コロナウイルスの再流行を受け、同州の少なくとも4店舗のアップルストアを再び閉鎖する。
クパチーノを拠点とするテクノロジー大手Appleは水曜日にオーストラリアの小売ウェブサイトを更新し、ビクトリア州における店舗閉鎖に関する新たな情報を反映させました。本日の営業時間短縮に続き、Apple Chadstone、Apple Southland、Apple Doncaster、Apple Fountain Gateは、ビクトリア州首相ダニエル・アンドリュースが施行した「ステージ3」のロックダウン措置に従い、再び店舗を閉鎖します。
ショッピングモール内の4店舗は、先週一時閉店とされていたビクトリアの5番目の店舗「アップル・ハイポイント」に加わることになる。
ビクトリア州では過去2週間、新型コロナウイルス感染者数が急増しており、火曜日には陽性反応が191件と過去最多を記録したとガーディアン紙が報じている。この増加傾向を受け、アンドリュース州知事は7月8日(水)午後11時59分から6週間の厳格なロックダウンを再開した。
報道によると、首都メルボルンの市民だけでなく、他の人口密集地域に住む人々も、食料品や生活必需品の買い物、介護、日常的な運動、仕事や勉強など、公共の場への接触を制限する外出禁止令に直面している。ショッピングセンターや一部の小売店は、収容人数のガイドラインを遵守すれば営業を継続できるが、Appleは公衆衛生上の緊急事態に対し、再び慎重な姿勢をとっているようだ。
同社は、急速に蔓延するウイルスから顧客と従業員を守るため、3月に中国国外の店舗を積極的に閉鎖しました。アップルストアは段階的な通常営業への復帰の一環として5月に営業を再開しましたが、感染再拡大により再閉鎖を余儀なくされています。
9to5Macは本日、オーストラリアの店舗閉鎖予定について報じた。
iPhoneメーカーは、ウイルスの急激な蔓延により14州で約80店舗の閉鎖を余儀なくされた米国でも同様の措置を取っている。