マルコム・オーウェン
· 1分で読めます
5G E接続ロゴ(Redditのu/JrB11784より)
AT&Tが自社ネットワーク上のスマートフォンに「5G E」接続ロゴを追加するという物議を醸している動きがiPhoneにも及んだようだ。iOS 12.2の2番目のベータ版では、iPhoneが同キャリアの「5G Evolution」ベースのネットワークの一部にアクセスする際に画面にロゴが表示されると報じられている。
AppleのiOS開発者ベータ版に登録したiPhoneユーザーのスクリーンショットがオンラインで公開されています。LTEではなく「5G E」という紛らわしい表示が表示されているようです。Redditに投稿されたある画像では、このロゴが使われており、ユーザー「JrB11784」は、シアトルのAT&TネットワークでLTEの文字が表示されるはずが、実際には「5G E」と表示されているという奇妙な表示に気づいたと述べています。
AppleInsiderは、Appleが本日リリースしたiOS 12.2ベータ2を実行しているAT&T iPhoneにロゴが表示されるかどうかを確認しようとしている。
AT&Tの広報担当者はAppleInsiderに対し、「本日から、一部のiPhoneおよびiPadユーザーのデバイスに5G Evolutionインジケーターが表示されるようになります。このインジケーターは、お客様が5G Evolutionを利用できるエリアにいるかどうかをお知らせするものです」と語った。
1月初旬、AT&Tが自社の「5G Evolution」技術を宣伝するため、同ネットワークで動作する一部のSamsungとLGのスマートフォンにロゴを追加していたことが発覚しました。iOSでこのロゴが使用されたのはこれが初めて知られており、AT&Tからの要請によるものと思われます。
AT&Tにとって、「5G Evolution」技術とは、実際には数百の市場で展開されている既存の4G(LTE-A)技術の改良を指します。AT&Tは本格的な5Gネットワークを徐々に展開していますが、スマートフォンでは全く利用できません。ただし、Netgear Nighthawk Mobile 5G Hotspotでは利用可能です。
AT&Tは、ソーシャルメディアやマーケティング活動において、接続アイコンの使用をめぐり競合他社から批判を受け、顧客を誤解させていると主張しました。批評家は、このロゴが、実際には5Gネットワークに接続していないにもかかわらず、5Gネットワークに接続していると思い込んで混乱を招き、そもそもデバイスを使って本物の5Gネットワークに接続できない可能性もあると指摘しました。