iPad ProのUltra Retina XDR OLEDスクリーンは、Appleの主力ディスプレイ技術の最新の進化形です。

iPad ProのUltra Retina XDR OLEDスクリーンは、Appleの主力ディスプレイ技術の最新の進化形です。

iPad Proシリーズは、過去6年間、Appleのフラッグシップディスプレイ技術を誇ってきました。ProMotion LEDディスプレイから始まり、しばらくの間はminiLEDバックライト、そしてタンデムOLEDへと進化しました。それぞれのディスプレイを比較してみましょう。

Appleは5月7日の短いビデオイベントで、11インチと13インチのiPad Proモデルを公開した。これらはOLEDディスプレイを搭載した初のiPadだが、その技術はiPhoneで使用されているパネルよりもはるかに進んでいる。

この比較では、大型のiPad Proに搭載されている過去3世代のディスプレイ技術に焦点を当てます。2018年の12.9インチiPad ProにはLiquid Retinaディスプレイが搭載され、2021年の12.9インチiPad ProにはminiLEDバックライト付きのLiquid Retina XDRディスプレイが搭載され、2024年に発表される新しい13インチiPad ProにはUltra Retina XDRディスプレイが搭載されています。

Appleが各ディスプレイ技術に付けた名称は恣意的なものかもしれませんが、ディスプレイの動作やユーザーが期待できる効果には様々な違いがあります。120Hz ProMotion、P3広色域、True Toneといった基本技術は長年にわたり維持されてきたため、最も大きな変化は画面上でピクセルが画像を表示する方法にあります。

比較する各 iPad Pro の仕様は次のとおりです。

2024 2021 2018
表示名 ウルトラレチナXDR リキッドレチナXDR 液体網膜
テクノロジー タンデムOLED ミニLEDバックライト 導かれた
解決 2752p x 2064p 2732p x 2048p 2732p x 2048p
ピクセル密度 264ppi 264ppi 264ppi
輝度 1,000 nits SDR、
1,000 nits HDR、
1,600 nits ピーク HDR
600 nits SDR、
1,000 nits HDR、
1,600 nits ピーク HDR
600ニット全コンテンツ
プロモーション(120Hz) はい はい はい
P3ワイドカラー はい はい はい
トゥルートーン はい はい はい
ナノテクスチャ はい(1TBまたは2TB) いいえ いいえ
Apple Pencilのサポート Apple Pencil Pro
Apple Pencil (USB-C)
Apple Pencil 2
Apple Pencil (USB-C)
Apple Pencil 2
Apple Pencil (USB-C)
Apple Pencilのホバー はい はい いいえ

AppleはiPad Pro向けに、クリエイティブな作業やコンテンツ消費に特化した興味深い新しいディスプレイ技術を導入しました。iPad Proは、Apple Vision Proに次ぐ、家庭で最高のディスプレイになる可能性を秘めています。

Liquid Retinaの「Liquid」はIPSテクノロジーを意味します。XDRは「Extended Dynamic Range(拡張ダイナミックレンジ)」の略で、miniLEDバックライトによる高コントラストディスプレイを意味します。

最新の「Ultra」という名称は、SDR および HDR コンテンツで 1,000 nits 以上の持続的な明るさを実現するために 2 つのパネルを重ねたタンデム OLED の使用に適用されるようです。

これら3つのディスプレイを並べて、コンテンツを見たときにすぐに気づくことがあります。それは、画面の鮮明さです。あるいは、その不足です。

miniLED バックライトへの移行によりブルーミングは減少しましたが、黒の背景に 1 つのピクセルが白く表示されている場合でもバックライトの一部を点灯させる必要があるため、ブルーミングが完全になくなるわけではありません。

OLEDのおかげで、もうそんな問題は起こりません。それぞれのピクセルが色と光を提供するので、あるピクセルがオフの時は、完全な黒が表示されます。

2組のOLEDピクセルを重ね合わせたレンダリング

タンデムOLEDにより、13インチiPad ProはSDR輝度の持続性が向上しました。

13インチiPad Proにおける最も大きな変更点はOLEDへの移行ですが、ディスプレイには他にもいくつかのアップデートがあります。マーケティング上は13インチディスプレイであり、12.9インチではないことに注意してください。

Appleは具体的なことは何も発表していませんが、スペック表によると、縦方向に20ピクセル、横方向に16ピクセルと、各方向にピクセル数が増えています。これは、Appleが13インチという大型モデルの名前にふさわしいディスプレイサイズをわずかに拡大したことを示唆しています。

シングルスタックOLEDとタンデムスタックOLEDの違いはここにあります。これはOLED材料と蒸着装置のサプライヤーにとって大きな転換点となるでしょう。pic.twitter.com/aSjSDkyPal

— ロス・ヤング(@DSCCRoss)2024年5月8日

13インチiPad Proの最後のアップグレードはオプションです。1TBまたは2TBのiPad Proをご購入のお客様は、追加料金100ドルでNano Textureを追加できます。

ナノテクスチャは、ディスプレイの反射率を低減する特殊なエッチング技術です。ナノテクスチャを追加することで、iPad Proは明るい環境や屋外でもより使いやすくなります。

2人のカメラマンがモデルを背景にしてiPad Proを見ている

ナノテクスチャにより、明るい環境でもiPad Proのディスプレイが見やすくなります

AppleはiPad Pro用のApple Pencil ProとMagic Keyboardも発表しました。これらはディスプレイ関連ではありませんが、新製品ライン専用の製品です。

13インチiPad Proを購入する顧客は、すでにApple Pencil 2を所有している場合でも、新しいApple Pencilを購入する必要があります。USB-C搭載のApple Pencilも互換性があります。

最初の注文が届き、店頭販売は5月15日から始まる。13インチiPad Proの価格は1,299ドルからで、アクセサリなしでは最大2,599ドルとなる。