噂:TSMCが今年からApple向けに20nm「A8」チップを製造する契約を締結

噂:TSMCが今年からApple向けに20nm「A8」チップを製造する契約を締結

サム・オリバーのプロフィール写真サム・オリバー

· 2分で読めます

新たな報道によれば、Appleと台湾セミコンダクタ・マニュファクチャリング・カンパニーは、将来のiPhoneとiPad向けにAシリーズチップを供給する3年間の契約を実際に締結したとのことだ。

これまでのアップルのiDeviceチップはすべて、テキサス州オースティンのサムスン社で製造されている。

両社間の合意に関する噂は長年にわたり浮上し続けてきましたが、DigiTimesが月曜日に発表した記事では、合意が成立したというだけでなく、契約条件の詳細も明らかにされています。特に、TSMCとその統合サービスパートナーであるGlobal UniChipは、20ナノメートル、16ナノメートル、そして10ナノメートルプロセスノードで製造されたAシリーズチップの供給を計画しているとされています。

報道によると、TSMCは早ければ今年7月にも20ナノメートルの「A8」チップの限定的な試運転を開始する予定だが、生産量が大幅に増加するのは9月以降になるという。いわゆる「A8」チップを搭載したデバイスは2014年に発売されると予想されている。

さらに、台湾南部のFab 14にあるTSMCのフェーズ4、5、6施設は、Apple向けのAシリーズチップの製造に特化される予定だと言われている。

DigiTimesは、テクノロジー業界のサプライチェーンから発信される噂が事実と異なることを報じることで悪名高いことに 留意すべきです。しかしながら、Appleをはじめとする企業に関する正確な主張を伝えることもあります。

長年にわたり、AppleがTSMCとの提携に関心を示しているとの報道がなされてきました。この提携により、AppleはサプライチェーンからSamsungを排除することが可能になります。現在、SamsungはAppleのカスタムAシリーズチップの唯一のサプライヤーであり、同時にAppleの最大のライバルでもあります。

月曜日の報道は、今年4月に浮上した噂、つまりTSMCがAppleの2014年型iPhone向けに20ナノメートルチップを製造するという噂と一致する。しかし、TSMCがAppleのサプライチェーンに参入しようとしているという報道は長年続いてきた。

Appleがサプライヤー基盤の拡大を目指しているため、IntelがAシリーズチップの製造を開始するのではないかという憶測さえ出ている。現在、IntelはAppleのMacシリーズ向けプロセッサの唯一のサプライヤーである。

Appleの最初のカスタムAシリーズチップであるA4は、2010年に第1世代iPadでデビューし、同年後半にiPhone 4に搭載されました。一方、A5はiPad 2で導入され、その後2011年にiPhone 4Sに搭載されました。それ以来、新しいiPadモデルには、第3世代iPadのA5X、第4世代モデルのA6Xのように、「X」の名が付く強化チップが搭載されており、A6チップは昨年iPhone 5でデビューしました。