Apple Cardの月払いプランでは、ユーザーはApple Cardから直接iPhoneを購入できる。

Apple Cardの月払いプランでは、ユーザーはApple Cardから直接iPhoneを購入できる。

Mike Wuertheleのプロフィール写真マイク・ワーテル

· 1分で読めます

10月に予告されていたが、Appleは顧客が無利子の支払いプランでiPhoneを購入できるApple Card Monthly Installmentsプログラムを開始した。

Appleの10月の四半期決算発表の電話会議で、CEOのティム・クック氏は、Apple Cardに今後導入される機能を発表しました。この機能により、顧客はApple Storeで新しいiPhoneを購入できるようになります。このプログラムでは、購入金額に対して通常の3%のキャッシュバックに加え、24ヶ月分割払いは無利子で、手数料やその他の費用もかかりません。

週末にWalletアプリに情報が表示された後、このプログラムは正式に開始されました。プログラム用に開設されたウェブページとWalletアプリの情報によると、Apple Cardの月払い分割払いを利用してiPhoneを購入する場合、カードの最低支払額には分割払いプランの月々の支払額も含まれるとのことです。

この情報では、分割払いには利息が付かないこと、また他のApple Card購入とは異なり、分割払いプラン自体に利息が付かないこと、さらにお客様は分割払いプラン自体に上乗せ支払いをすることができることも改めて明記されています。プランにさらに金額を拠出することで、必要な支払い回数を減らすことができますが、お客様は翌月に通常の分割払いプランの支払いを行う必要があります。

合計残高を支払うユーザーは、残りの iPhone 残高を含む、Apple Card で費やした合計金額を支払うことになります。

現時点では、この方法で購入できるのはiPhoneのみです。Appleがこのプログラムを他のハードウェアにも拡大するかどうかは不明です。