クオ氏、中国でのiPhone 14の潜在的需要は引き続き増加と予測

クオ氏、中国でのiPhone 14の潜在的需要は引き続き増加と予測

マイク・ピーターソンのプロフィール写真マイク・ピーターソン

· 1分で読めます

iPhone 14 Proのレンダリング

TF Securitiesのアナリスト、ミンチー・クオ氏によると、未発売のiPhone 14およびiPhone 14 Proシリーズに対する潜在的な需要は中国で増加し続けている。

クオ氏は木曜日のツイートで、中国の販売業者、小売業者、転売業者との継続的な話し合いの結果、「iPhone 14シリーズの潜在的な需要は増加し続けている」と信じるに至ったと述べた。

クオ氏によると、これはおそらく、米国の禁止措置を受けてファーウェイが5G市場から撤退し、コア部品や技術の多くを調達できなくなったため、アップルが中国のハイエンドスマートフォン市場を「ほぼ独占」しているためだろう。

ファーウェイが残したギャップは、市場に以前よりも多くの潜在的なiPhoneユーザーが存在することを意味するとクオ氏は述べた。

クオ氏の最新の予測は、6月下旬に発表された以前の予測を基盤としている。6月30日のツイートで、同氏は次期iPhone 14とiPhone 14 Proの潜在需要はiPhone 13よりも高くなる可能性があると述べた。

iPhone 13は過去のラインナップよりも売れていると言われているため、これは特に重要です。

Appleも潜在的な需要に注目しているようだ。7月初旬、サプライチェーン関係者2人が、同社は現行のiPhone 13シリーズよりもiPhone 14の需要が高いと予想していると発言した。