アマゾンはアップルの商標訴訟に反論、「アプリストア」は一般名詞だと主張

アマゾンはアップルの商標訴訟に反論、「アプリストア」は一般名詞だと主張

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

アマゾンは、「App Store」という用語の使用をめぐるアップルの商標権侵害訴訟に対し、法廷で反論した。アマゾンは「App Store」という用語が一般的な用語であり、自由に使用できるべきだと主張している。

今週、カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に提出されたAmazonの反論では、「アプリストア」という用語を使用するためにAppleからライセンスや認可を得る必要はないと主張している。Amazonは先月、独自のデジタルストア「Android向けAmazonアプリストア」を立ち上げた。

「『アプリストア』は一般的な用語であり、アマゾンがこの用語を使用することで混乱や希薄化、不正競争が生じる可能性はないため、そのようなライセンスや認可は必要ない」と申請書には記されている。

Amazon Appstoreがオープンする前日、Appleはカリフォルニア州の裁判所に対し、AmazonによるApp Storeの名称使用差し止めを求める訴訟を起こした。Appleは、Amazonが「App Store」の名称を「不適切に」使用していると主張していた。Appleは2008年7月に最初のiPhone App Storeをオープンした直後に、この名称の商標登録を申請していた。

AmazonはAppleの主張を反駁しようとするだけでなく、回答の中で裁判所に対し複数の反論を提示している。「app」と「store」という言葉の定義を提示し、アメリカ方言協会が「app」を2010年の「今年の言葉」に選んだことを指摘している。

Amazonは、Appleのもう一つのライバルであるMicrosoftに続き、「App Store」という名称は一般名詞であると主張している。WindowsメーカーのMicrosoftは今年初め、Appleの商標登録出願に対し異議を申し立て、この名称は一般名詞的すぎるため、公正な登録が不可能だと主張した。

Appleは裁判でMicrosoftに対し、「App Store」という名称は、Microsoftの大ヒットPCオペレーティングシステム「Windows」の名称と同じくらい一般的な名称であると主張した。Appleは、ワシントン州レドモンドに本社を置くソフトウェア大手Microsoftは、用語が一般的な名称であるかどうかは、その言葉が「関係する大多数の人々」にとってどれほど重要であるかによって決まることを「十分に認識しているはずだ」と主張した。