xTool P2 55W デスクトップ CO2 レーザーカッター:性能、仕様、価格

xTool P2 55W デスクトップ CO2 レーザーカッター:性能、仕様、価格

xTool P2 レーザー カッターおよび彫刻機は、光の力を活用して、DIY の夢をすべて実現できる 55W CO2 レーザーです。

レーザーカッティングは、数年前の3Dプリントと同じように、メーカーの世界に旋風を巻き起こしています。かつてはレーザーを自作することに慣れた人たちのニッチな趣味でしたが、今では誰でも購入できるすぐに使えるレーザー加工機のおかげで、その可能性を広げています。

Glowforge はおそらく最もよく知られているすぐに使えるレーザーの 1 つですが、唯一のものではありません。

だからこそ、xToolのP2 55WデスクトップCO2レーザーカッターをぜひご紹介したいのです。これは、自宅でのレーザー加工に革命を起こす可能性を秘めたオールインワンマシンです。

P2 レーザーの個人的な使用感について話す前に、始める前に知っておくべき便利な仕様をいくつか紹介します。

レーザータイプCO2レーザー管
55W
重さ99.2ポンド(45kg)
ベッドエリア680 mm x 360 mm(26.8インチ x 14.2インチ)
作業エリア600 mm x 308 mm(23.6インチ x 12.1インチ)
作業高さ72mm (2.7インチ)、アドオンライザーベース使用時最大215mm (8.4インチ)
接続タイプUSB C、イーサネット、Wi-Fi
カメラ2台の16MPカメラ、1台は広角カメラ、1台は高精度カメラ
彫刻精度0.01mm
彫刻速度600mm/秒
コンベアサポートはい、付属品付き
パススルーサポートはい
ロータリーの支援はい、付属品付き
緊急停止ボタンはい

xTool P2 55WデスクトップCO2レーザーカッターレビュー - 驚くほど簡単にセットアップできます

慣れない工具のセットアップとなると、私は少し神経質になってしまうことがあります。特に、大型のものや本質的に危険なものの場合はなおさらです。P2は重さが約45kgで、作業場所を燃やしたり、レーザーを目に撃ったりしないようにと警告するステッカーが山ほど貼ってあるので、使い始めるのに少し躊躇しました。

ようやくP2の箱を開ける時間ができた時、私はすぐに圧倒されてしまいました。しかし、今にして思えば、そんな必要はなかったのです。xToolのおかげで、ほぼ誰でも簡単にセットアップできる製品が実現できたのです。

P2を箱から取り出したら(おそらくセットアップ全体の中で最も難しい作業でしょう)、レーザーを動作させるのに約20分しかかかりません。これは非常に素晴らしいことで、熱意のある人でも不安な人でも、面倒なセットアップ手順をほぼ瞬時にこなせるようになります。

背面を開けてレーザー管を確認する

xTool P2 55W デスクトップ CO2 レーザーカッターレビュー - 背面を開けてレーザーチューブをチェック

セットアップは主に、ガントリーとレーザー ヘッドが自由に動くかを確認するための簡単なチェックをいくつか行うこと、レーザー チューブにひび割れがないか確認すること、リザーバーに精製水 (または蒸留水) と不凍液を満たすこと、排気ホースを取り付けることなどから構成されます。

リザーバータンクにアクセスするには、11本のネジを外し、背面カバーを外し、タンクのキャップを回して外します。xToolには必要な蒸留水は付属していませんが、不凍液と便利な漏斗が付属しています。

不凍液を追加する際は、便利なチャートを参照して適切な量を加える必要があります。ガレージや地下作業場など、暖房のない、あるいは暖房が不十分な作業場にレーザーを設置する場合は、これが重要です。

マシンに液体を入れたら、いよいよキャリブレーションです。キャリブレーションは3Dプリンターのキャリブレーションが大変なのと同じくらい大変だろうと予想していましたが、実際はそうではありませんでした。私のP2ではそれほど手間がかからなかったので、これは幸運だったのかもしれません。とはいえ、レーザーカッターのキャリブレーションは3Dプリンターほど手間はかかりません。

キャリブレーションを行うには、USB経由でマシンをコンピューターに接続する必要があります。これを回避する方法はありません。つまり、デスクトップパソコンを使用している場合は、iPadでワイヤレス接続して使用する場合でも、一時的にデスクトップパソコンを作業スペースに移動させる必要があるということです。

xTool Creative Spaceを使うには、レーザーヘッドを右下隅にセットするだけです。次に、レーザーヘッドの穴にマスキングテープを貼ります。レーザーの蓋を閉め、1~2回パルスを照射します(あまり多く照射するとテープが燃えてしまうので注意)。そして、どこに印が付くか確認します。

テープに校正用の焼き跡を残す

xTool P2レーザーレビュー - レーザーの調整にはマスキングテープに火をつけないように注意する必要がある

レーザーが穴の中心から3mm以内に当たれば成功です。もしそうでない場合は、少し手間がかかります。付属のドライバーと六角レンチを使ってミラーを調整し、レーザーがテープの真ん中に穴を開けられるように調整してください。

幸いなことに、xTool には、その範囲から外れた場合に何をする必要があるかを示す優れたビデオがあります。

私の場合は中心からほとんどずれていませんでした ― 間違いなく3mm以内 ― が、それでも中心にもっと近づけられないか少しいじってみました。望み通りの結果を得るのに合計約3分かかりました。休憩時間を除くセットアップ時間は合計20分未満でした。

xTool P2 55W デスクトップ CO2 レーザーカッター レビュー - xTool Creative Space

実際の製品に入る前に、xTool Creative Space(略してXCS)についてお話ししたいと思います。XCSは、xToolが自社製品と組み合わせてキャリブレーションやプロジェクト作成に使用できるように設計されたソフトウェアです。

iMacでもiPadでも、XCSの使いやすさに驚きました。非常にシンプルなインターフェースで直感的に操作できます。

iPadのxTool Creative Spaceでカットファイルをレイアウトする

xTool P2 Laserレビュー - iPadのxTool Creative Spaceでカットファイルをレイアウトする

3Dプリンター、デザイン、CADソフトウェアの使用経験が多少あるので、チュートリアルを見る必要はないと思いました。しかし、もし追加のヘルプが必要な場合は、インターネット上にXCSの使い方に関するチュートリアルが数多く掲載されており、その中にはxToolのチュートリアルも数多くあります。

プロジェクトを始めるのは、xToolカメラでプロジェクトベッド上の素材の写真を撮るだけです。プロジェクトファイルをxToolカメラにドラッグし、素材の上に配置し、設定が正しいことを確認します。設定の調整は右側のサイドバーで簡単に行えます。

その後は、プロセスと開始を押して、xTool P2 のボタンを押すだけです。

ご希望であれば、XCSでプロジェクトを設計することも可能ですが、ツールが少し簡素すぎるかもしれません。Adobe Illustratorなどのプログラムで設計し、.SVG形式で保存してXCSにインポートする方が少し簡単だと感じました。

XCSに縛られる必要もありません。多くの3Dプリンターと同様に、xToolでは他のソフトウェアを使ってマシンを操作できます。Lightburnを愛用している人は多いですが、透明性を重視するため、私はLightburnを使うことはありませんでした。XCSは私のニーズには十分すぎるほどでした。

xTool P2 55WデスクトップCO2レーザーカッターで切断および彫刻できるもの

xTool P2で何ができるのか、と疑問に思われる方もいるかもしれません。それも当然です。xToolによると、紙、木材、アクリル、革、段ボール、MDF、フェルト、ゴムなどの切断や彫刻が可能とのことですが、これだけではありません。

私自身、テストでは木材、紙、チップボード、段ボール、アクリルを試しました。しかし、インターネットでざっと調べてみると、布、スレート、マイラー、大理石、タイル、ガラスもカットしたり彫刻したりできることがわかりました。

チップボードノートの表紙の彫刻

xTool P2 レーザーレビュー - チップボードノートの前面への彫刻

ただし、CO2 レーザー、P2 レーザー、その他のレーザーでは切断できないものもいくつかあることに注意してください。

亜鉛メッキされた金属は亜鉛でコーティングされているため、彫刻や切断は行わないでください。加熱すると亜鉛は非常に有毒なガスを放出します。

ほとんどのプラスチックは切断できません。きれいに切れるどころか溶けてしまうだけでなく、発火する恐れもあります。ABS、HDPE、ポリカーボネートはレーザーカッターでは使用できません。さらに、PVCは有害な塩素ガスを放出します。このガスは吸い込むと有害であるだけでなく、金属を腐食させる性質があり、機械にとって悪影響を及ぼします。

xTool 煙清浄機

レーザーカットは煙を発生させるので、対処が必要です。最も安価な対処法は、排気ホースを窓から外に投げ出すことです。機械を固定して設置する場合は、壁に換気口を設けるのも良いでしょう。

ただし、これらが唯一の選択肢ではありません。専用のエアフィルターの購入も検討できます。xTool は親切にも、P2 と一緒に煙浄化装置 (エアフィルター) も送ってくれました。

煙浄化装置は、通気口に接続するPCタワーサイズのボックスです。3段階のフィルターシステムを備えており、レーザーから出た空気を上部から吸い込み、前面から排出します。

使い方は驚くほど簡単です。側面にはフィルターの吸引力を調整するノブがあり、背面には電源スイッチがあり、必要に応じてフィルターを引き出して交換するための蓋が付いています。

セットアップも非常に簡単です。レーザーカッターからの排気ホースをエアフィルターの上部に接続し、ホース周りの金属ブラケットを締めるだけで完了です。必要に応じて、浄化された空気を別のホースから排出することもできます。

レーザーテーブルの下の煙清浄機

xTool P2レーザーレビュー - レーザーテーブル下の煙浄化装置

フィルターの最上層は、大きな粒子を捕らえるように設計されています。この層は洗浄可能で、最初に最も汚れがつきます。

2層目はHEPAハニカム構造で、xToolによれば0.03μmの粒子を99.97%除去します。3層目は活性炭フィルターで、有害ガスや不快な臭いを吸収するように設計されています。

フィルターの交換頻度は、レーザーの稼働頻度と切断対象物によって大きく異なります。フィルター自体には交換時期を知らせるランプや小さなディスプレイなどは付いていません。そのため、上部のフィルターを点検するしかありません。

煙清浄機はかなり効果があったと思います。音は大きいですが、耳をつんざくほどではありませんし、P2本体よりはるかに大きいわけでもありません。レーザーの近くでは聴覚保護具を着用することに決めていたので(用心深くても損はしません)、あまり気になりませんでした。とはいえ、子供が昼寝をしている時や、隣の部屋で重要な電話を受ける予定がある時は、作動させない方が良いでしょう。

煙除去器は決して安いアクセサリーではありません。800ドルと、かなりの投資です。交換用フィルターも安くはなく、3つのフィルターすべてを交換すると136ドルかかります。

ただし、作業スペース内でレーザーの排気口を外部に開けることができない場合、またはレーザーから発生する有害な放出物の量を減らしたい場合は、これを購入しても悪くありません。

xTool P2 55WデスクトップCO2レーザーカッターレビュー - 驚くほど使いやすい

準備が整うと(これも30分ほどで終わりました)、最初のプロジェクトを始める準備が整いました。まずはシンプルなものから始めることにしました。木製コースターのセットです。

xTool XCSを開くと、P2が自動的にカッティングベッドの画像を送信してくれました。これにより、カットファイルをどこに配置すればよいかを正確に把握できました。

広角レンズなので、若干の歪みはありますが、ほとんどのプロジェクトでは問題にならないでしょう。

ただし、非常に高い精度が要求されるカットを行う場合、たとえば、以前に形状を切り取ったことがある材料を使用する場合は、レーザーのヘッドに取り付けられたカメラを使用した高精度のスナップショットを選択できます。

P2レーザーでカットされたコースター4枚セット

xTool P2レーザーレビュー - レーザーは3mmのバスウッドを非常に速く切断できることが判明

カットしたい3mmのバスウッドの鮮明な画像ができたら、あとはカットファイル(.SVG)をマテリアルにドラッグし、好きな位置に配置し、「プロセス」ボタンを押すだけです。「開始」ボタンを押したら、P2のピカピカの銀色のボタンを押すだけです。

最初から最後まで、4枚の木製コースターのカットはわずか数分で終わりました。レーザーカッターはこんなに複雑な作業もあっという間にこなし、少し驚きました。でも、実際、カットは本当に本当に速かったんです。

次のプロジェクトは、ずっと前からやりたいと思っていたものでした。一時停止標識の小さなキーホルダーを作りたかったのです。そこで今回はAdobe Illustratorで一時停止標識をデザインし、XCSにインポートしました。アクリルの適切な彫刻方法を簡単に調べた後、彫刻とカットを複数ステップで行うプロジェクトを立ち上げました。

アクリル製の刻印入りキーホルダー

xTool P2レーザーレビュー - 透明アクリルに彫刻すると、きれいなすりガラスのような効果が得られます

P2の大きな銀色のボタンを押して7分後、キーホルダーが完成しました。フロスト加工の効果は信じられないほど素晴らしく、その精密さに驚嘆しました。

そこから、幾何学模様のジュエリー、棺桶型の小物入れ、木製のジュエリースタンド、アクリル製のライトなど、様々なものをカットしたり彫刻したりしました。そのたびに、機械のスピードと精度に驚かされました。

xTool P2 55WデスクトップCO2レーザーカッター - ただし、まだ学習曲線があります

とはいえ、失敗がなかったわけではありません。後から考えれば失敗は明白でしたが、後知恵は百聞に如かずなので、その点については自分をあまり責めません。

もともと父のためにバスウッドのパズルを作りたいと思っていました。まずは、XCSでAI生成した犬の画像を彫刻するところからプロジェクトを始めました。とても細かい作業だったので、彫刻には約45分かかりました。

彫刻が終わると、今度はカットが始まりました。そして、ここで本当に失敗してしまいました。xTool P2にはスラット状の台座が付属しているのですが、それがパズルのピースほどの幅だったんです。

レーザー切断ベッドでの切断失敗

xTool P2レーザーレビュー - 間違いが起きた

レーザーが切断を開始すると、破片がスラットを通り抜けてレーザーベッドの床に落ち、同じ領域を繰り返し通過する際にレーザーによってすぐに発火しました。

はい、3、4回ほどプロジェクトを進めたところで小さな火事を起こしてしまいました。でも、レーザーをオフにしたら火は消えました。つまり、この機械は小さな火がすぐに手に負えなくなるのをかなりうまく防いでいるということですね。とはいえ、消火器を近くに置いておくのは賢明な判断だと思います。

また、研磨してもアクリルは一般的なCA接着剤ではうまく接着しないことも分かりました。結局、アクリルを効果的に接着するには特殊な接着剤が必要なのです。

前回の教訓は、おそらく最初から予想できたはずのものでした。しかし、リビングヒンジのプロジェクトを始めることに興奮しすぎて、ブックボックスのプロジェクトをバスウッドの板に収まるように縮小してしまいました。問題は、縮小すると穴のサイズも小さくなってしまうことに気づかなかったことです。穴は3ミリの板厚にちょうど良い大きさでした。

作業が終わった後、プロジェクトの穴が全てタブに対して約1.5mm小さすぎることに気づきました。これは面倒でしたが、修正可能で、回転工具を使って手でスロットを広げる必要がありました。最高の瞬間とは言えませんが、レーザーカットをやめるほどではありませんでした。

xTool P2 55WデスクトップCO2レーザーカッターレビュー - ほぼ誰でも使える素晴らしい機械

このレビューを始めた頃は、4,000ドル以上もする製品をお勧めすることに迷いました。特にレーザーカッティングを初めて使う人にとっては、かなりの金額です。

しかし、 P2もお勧めです。レーザーカッターを使ってみたいとずっと夢見ていたものの、全く経験がなかった私にとって、P2の素晴らしさは言葉では言い尽くせませ

まだ数週間しか使っていませんが、すでに友人や家族から、プロジェクトのカット代をお願いしたいと頼まれています。母の日と父の日のプレゼントもすでに計画しています。すぐにでも始めたいプロジェクトのアイデアが何十個も浮かんでいます。

彫刻されたアクリルランプ

xTool P2レーザーレビュー - 彫刻されたアクリルランプ

Etsyをちょっと覗いてみると、レーザープロジェクトファイルの平均価格は5ドル以下です。材料費は激安ではありませんが、それほど高くもありません。xToolが提供してくれたアクリル板を使い切った後、31ドルで40枚の新しい板を補充しました。

結局のところ、レーザーカッターの購入を検討していて、設置スペースに余裕があるなら、xTool P2は素晴らしい選択肢です。特に、販売用の作品を作るためにxTool P2を使う予定なら、その価値は十分にあります。xToolは、その維持費を含め、すぐに元が取れると思います。

xTool P2 55WデスクトップCO2レーザーカッターの購入場所

xTool P2 55WデスクトップCO2レーザーカッターは、xToolのウェブサイトで期間限定価格4,299ドルで購入できます。通常価格4,999ドルから値下げされています。カラーはスペースグレイとパールホワイトからお選びいただけます。

あるいは、Amazon 経由の xTool では P2 55W レーザーを取り扱っていますが、記事執筆時点では 100 ドル高くなります。

評価: 5点中4点

評価について一言:特定のオブジェクトに単純な評価を付けるのは難しい場合があります。この製品は、平均的な職人にとっては 3 に近い評価、レーザー カッティングでパートタイムまたはフルタイムの仕事を作ることを計画している人にとっては 5 に近い評価になると思います。

最終的に、私は、その多用途性と使いやすさと、高コストと大型サイズを対比して、5 点満点中 4 点とすることにしました。

xTool P2 レーザー - 長所

  • セットアップ時間が短い
  • 密閉型システム
  • 初心者向け
  • デュアルカメラシステム
  • 厚い材料を切断できる55Wレーザー
  • 機能を拡張するための豊富なアドオン

xTool P2レーザー - 欠点

  • 初期費用が高い
  • 外部換気装置または専用エアフィルターが必要(追加で800ドル購入)
  • サイズが大きいため、設置場所が制限される場合があります