Passport GO は、自動リセットヒューズ、30W USB-C を備え、窒化ガリウム技術を採用した初の世界初の充電器です。
Zendureが再びKickstarterキャンペーンを開始しました。今回はPassport Proの後継機、Passport GOの発表です。今回はコンパクトなデザインを維持しながら、いくつかの主要機能が改良されています。
Passport GOは、世界200カ国以上で使える4つの収納式電源アダプターを備えた、最もシンプルな電源アダプターです。親指で対応するプラグのスライダーをスライドさせると、アダプターが端から伸びてコンセントに差し込むだけで充電できます。すべての機器はUSBまたはACアダプターで充電できます。
入力と出力
このデバイスは小さいですが、たくさんの機能があります。側面を一つずつ見ていきましょう。
ゼンデュアGO
まず、スライダーが全部並んでいる側です。これらのスライダーはそれぞれ、壁側の端から4つのワールドアダプターのいずれかを延長するために使われます。スライダーの横には指示記号はありません。文字があると、せっかくの美しいデザインが台無しになってしまうからです。代わりに、スライダーは壁側の端に配置されています。そのため、ちらっと見る必要がないときには見えません。
充電器はすべて独自の形状をしているため、どれを伸ばせばいいのか迷うことはまずないでしょう。穴とアダプターを合わせるだけで準備完了です。当然のことですが、一度に伸ばせるアダプターは1つだけです。つまり、伸ばす前にすべてのアダプターを完全に引き戻す必要があります。テスト中に、アダプターの1つをほぼ完全に引き込んだものの、完全に引き込めず、もう1つのアダプターが開かなくなったことが何度かありました。
デバイスを回してアダプタ本体を見ると、プラグの裏側に様々な形の穴がゴチャゴチャと並んでいるように見えます。左側には、前述のアダプタとスライダーごとにラベルが貼られています。使用しない時は、すべてのアダプタを完全に収納できるので、簡単に保管できます。また、各種規制に関するラベルも貼られています。
Zendure GOアウトレット
前面(コンセントを差し込んだ際に壁と反対側)にも、壁側と同じような穴がいくつか開いていますが、これらはプラグを抜くためのものではなく、デバイスを接続するためのコンセントです。そのため、ノートパソコンやその他の高出力電子機器をどこにいても接続できます。
残るは本体底面だけで、USBポートが並んでいます。USBポートは合計4つあり、USB-Aポートが3つ、USB-Cポートが1つあります。USB-Cポートは30Wの電力供給が可能で、Passport Proの18Wから増加しています。USB-Aポートはそれぞれ12Wの電力供給が可能です。Passport GOは4つのポートすべてにフルスピードで電力を供給することはできないため、すべてを同時に接続すると充電速度が低下しますが、全体としてはかなりの電力を供給でき、ほとんどのデバイスはそれほど電力を消費しないでしょう。
Zendure GO USBポート
USB-A は、Apple Watch、ヘッドフォン、フィットネストラッカーなどの小型デバイスに最適です。一方、30W USB-C は、最新の iPhone、iPad Pro、さらには USB-C ポータブル Mac の急速充電に対応します。
ヒューズ
他の海外旅行用アダプターでもよくあることです。海外に持っていき、何かを差し込んだら、うっかりアダプターのヒューズが切れてしまうのです。そうなると、自分でヒューズを交換するか、新しい充電器を探し始めるしかありません。
Zendureは自動リセットヒューズを採用しており、交換は不要です。万が一ヒューズが切れた場合でも、約1分で自動的にリセットされ、すぐに使用できるようになります。
GaNって何?
GaN(窒化ガリウム)は、今後ますます市場で目にする機会が増えるでしょう。GaNは、高効率、低発熱、そして高い電流許容度を特徴とするシリコンの代替として期待される新しい半導体材料です。
Zendure GOスライダー拡張
GaNのおかげで、フォームファクタは小型でありながら30Wの電力を供給できます。シリコンに頼っていたら、Passport GOはもう少し大きくならざるを得なかったでしょう。Appleの30WアダプターはPassport GOよりも小型ですが、他にも多くの技術が組み込まれており、非常に印象的です。
効率性の向上は、無駄な電力の削減にもつながります。実際の節約額はごくわずかですが、それでも注目に値します。
ますます多くの充電器がこの新しい技術を活用しており、人気の充電器にますます多く搭載されるようになるでしょう。
旅を続ける
ゼンデュアGO
頻繁に海外へ旅行する場合、あるいは1、2回だけでも、トラベルアダプターは必須です。Passport GOは、私たちがこれまでに見つけた中で最高のアダプターで、出力数、自動リセットヒューズ、速度、サイズなど、よくある問題を解決しています。
次期モデルで唯一期待する変更点は、USB-AではなくUSB-Cの搭載を増やすことです。USB-Cが1つしかない理由は、おそらくこの新規格の電力要件によるものでしょう。
評価: 5点中4.5点
購入場所
Zendure Passport GOは現在Kickstarterで資金調達中です。ユーザーはPassport GOを超早期割引価格29ドルで購入し、プロジェクトを支援できます。
念のためお知らせしますが、Kickstarterはクラウドファンディングプラットフォームであり、プロジェクトを支援するものであり、注文するものではありません。ZendureがPassport GOを配送してくれるという保証はありません。とはいえ、ZendureはKickstarterのプロセスを何度も経験し、常にタイムリーに製品をお届けしてきた、高い評価を得ている企業です。
以前、Kickstarterで資金調達に成功し、現在支援者に発送されているZendure SuperTankとSuperPort 4について取り上げました。