CalDigitの新しいThunderbolt 5ドックは、高速ワークフローとマルチディスプレイセットアップを実現します。

CalDigitの新しいThunderbolt 5ドックは、高速ワークフローとマルチディスプレイセットアップを実現します。

最大 20 個のポートを備えた CalDigit TS5 および TS5 Plus ドックは、Thunderbolt 5 ポートだけでなく、過去 9 年間に Apple が製造したあらゆる Mac への接続性を大幅に向上させます。

CalDigit は、Mac および PC ユーザーのデスクトップ接続の限界を押し広げるように設計された次世代 Thunderbolt ドッキング ステーション、TS5 および TS5 Plus を正式に発表しました。

2つの新しいドックは、Intelの最新の高速接続規格であるThunderbolt 5テクノロジーを採用しており、帯域幅は前世代の2倍に向上しています。スループットの向上により、多数の高速ポート、広範なデータ転送能力、そして今日の電力消費量の多いデバイスに対応する堅牢な充電サポートが提供されます。

CalDigit によれば、TS5 と TS5 Plus は同社史上最も強力なドッキング ステーションであり、オリジナルの Thunderbolt Station の発売から 10 年以上経って登場したとのことです。

TS5: 15ポートを備えたパフォーマンス重視のドッキング

TS5 には、高性能ワークフローとディスプレイをサポートする 4 つの 80Gb/s Thunderbolt 5 接続を含む 15 個のポートが搭載されています。

Thunderbolt 5、USB-C、イーサネットを含む15ポートを備えたドッキングステーション。デュアル8Kディスプレイ、140W充電、最大6200MB/秒のSSD速度に対応し、縦置き・横置きどちらにも対応。

CalDigit Thunderbolt Station 5 (TS5)。画像提供:CalDigit

このドックは120Gb/sの帯域幅ブーストに対応しており、複数の高解像度モニターをスムーズなパフォーマンスで接続できます。デュアル6Kディスプレイを使用したり、超高速ドライブとモニターを同時に接続しても速度低下はありません。

  • USB-A 2.0 (480Mb/s) × 1
  • 2 USB-A 3.2 Gen 2 (10Gb/s)
  • USB-C 3.2 Gen 2 (10Gb/s) × 1
  • USB-C 3.2 Gen 2 (10Gb/s、20W充電) x 1
  • 4 Thunderbolt 5 (80Gb/s) - アップストリーム 1、ダウンストリーム 3
  • ディスプレイポート 1.4 x 1
  • SD 4.0 カードリーダー (UHS-II) 1 個
  • 3.5mmオーディオ入力/出力×1
  • 1 2.5GbEイーサネット
  • 1 DC入力(電源)
  • ケンジントンロックスロット×1

TS5 は 140W のホスト充電をサポートしており、大量の電力供給を必要とする Apple の 16 インチ MacBook Pro などの大型ラップトップにも十分なパワーを発揮するドックとなっています。

TS5 Plus: デュアルUSBコントローラと10Gbイーサネット

TS5 Plus は接続を 20 ポートに拡張し、ほとんどの Thunderbolt ドックにはない 2 つの機能を備えています。

Plusモデルはデュアル10Gb/s USBコントローラーを搭載し、複数の高速デバイスを同時に動作させた際に発生する帯域幅のボトルネックを解消します。デュアルコントローラー設計により、外付けSSDなどの周辺機器を複数接続した場合でも、最高のパフォーマンスを維持できます。

CalDigitのプレミアムドックには、標準的なギガビット接続の10倍の速度を誇るネイティブ10Gbイーサネットも搭載されています。大容量ファイルの転送やサーバーアクセスにプロフェッショナルグレードのネットワーク速度を提供します。

ドックには、Thunderbolt 5、USB-C、USB-A、イーサネットを含む20個のポートが搭載されています。デュアル8Kディスプレイ、140W充電、最大6200MB/秒のSSD速度に対応しています。セキュリティロックと向きを自由に変更できる機能も搭載しています。

Thunderbolt Station 5 Plus(TS5 Plus)。画像提供:CalDigit

TS5 Plusは80Gb/s Thunderbolt 5ポートを3つ備え、TS5の140Wホスト充電能力と同等です。Plusモデルでは、一部のダウンストリームポートで36Wの高速充電も可能で、電力消費の多いアクセサリへの充電に最適です。

  • 3 USB-A 3.2 Gen 2 (10Gb/s)
  • USB-A 2.0 (480Mb/s) × 1
  • 2 USB-C 3.2 Gen 2 (10Gb/s)
  • USB-C 3.2 Gen 2 (10Gb/s、20W充電) x 1
  • 3 Thunderbolt 5 (80Gb/s) - アップストリーム 1、ダウンストリーム 2
  • ディスプレイポート 1.4 x 1
  • SD 4.0 カードリーダー (UHS-II) 1 個
  • 3.5mmオーディオ入力/出力×1
  • 1 10GbEイーサネット
  • 1 DC入力(電源)
  • ケンジントンロックスロット×1
  • 2つのUSB 3.2 Gen 2(10Gb/s)(第2のUSBコントローラ経由)
  • 36W充電対応USB-Cポート2個(Thunderbolt非対応)

ディスプレイ接続に関しては、Macユーザーは、システムが対応していれば、2台の4Kディスプレイ(240Hz)または2台の8Kディスプレイ(60Hz)を接続できます。Windows PCユーザーにはさらにメリットがあり、TS5 Plusは対応システムで最大3台の外部ディスプレイをサポートします。

モデルの比較

どちらのドックもThunderbolt 5テクノロジーを搭載していますが、複数のThunderbolt接続を重視するユーザーにはTS5が適しています。TS5 Plusは、追加のUSBポートと高速ネットワークにより汎用性が高く、要求の厳しいワークフローを持つユーザーに最適です。

TS5 は Plus モデルよりも 1 つ多い Thunderbolt ポートを備えていますが、プロフェッショナル環境向けに Plus を際立たせているデュアル USB コントローラー システムと 10Gb イーサネットがありません。

Macのディスプレイサポートは内蔵チップによって異なります。M1およびM2 Macは通常、外部ディスプレイを1台のみサポートしますが、M3モデルは蓋を閉じた状態で最大2台までサポートします。

ProまたはMaxチップ搭載のMacは、より多くのディスプレイに対応します。M1 ProとM2 Proは2台のディスプレイに対応し、M1 MaxとM2 Maxは最大4台のディスプレイに対応します。M1 Ultra搭載のMac Studioモデルは、最大5台のディスプレイに対応します。

価格と在庫状況

プレミアムモデルのTS5 Plusは、2025年4月下旬に米国で発売予定で、小売価格は499.99ドルです。一方、より手頃な価格のTS5は、2025年5月下旬に米国で発売予定で、小売価格は369.99ドルです。

どちらのモデルも Thunderbolt 4 および USB4 デバイスと互換性がありますが、Thunderbolt 5 搭載コンピューターに比べると速度は低下します。