ソニーがマイクロソフトの少数株を買収、Discordとの取引は失敗に終わった

ソニーがマイクロソフトの少数株を買収、Discordとの取引は失敗に終わった

ウェズリー・ヒリアードのプロフィール写真ウェズリー・ヒリアード

· 1分で読めます

ソニーがディスコードの少数株式を取得

DiscordとMicrosoftの交渉後、ソニーはゲームに特化したチャットサービスへの投資で参入し、Xboxメーカーによる完全買収の道を事実上閉ざした。

Discordは、音声、テキスト、ビデオ機能を備えたゲーマー向けチャットサービスです。このサービスは若い世代に広く人気があり、もし売りに出されれば、買収される可能性は十分にあります。

マイクロソフトとの買収交渉終了からわずか数日後、ソニーはDiscordのシリーズHラウンドの一環として少数株投資を行いました。この投資は、Discordとの新たな提携の一環であり、このプラットフォームをPlayStationコンソールに移植するものです。

「私たちのチームは既に、DiscordをPlayStation Networkのソーシャル体験やゲーム体験と連携させるべく、全力で取り組んでいます」と、ソニーのCEOジム・ライアンは述べています。「私たちの目標は、来年初めから、コンソールとモバイルでDiscordとPlayStationの体験をより密接に連携させ、友人、グループ、コミュニティが一緒にゲームをプレイしながら、より手軽に交流し、楽しみ、コミュニケーションをとれるようにすることです。」

ソニーは月曜日に提携を発表し、Discordは2022年に統合を開始すると述べた。マイクロソフトは噂によると120億ドルで同社を完全買収しようとしたが、最終的には失敗した。

ブルームバーグの情報筋によると、Discordは株式公開を目指し、マイクロソフトの買収提案を拒否した。このチャットサービスは、Twitter、Epic、Amazonといった他の企業からも買収の打診を受けている。

Discordの規模と人気は最近、Appleの厳しい監視下に置かれました。Appleは、NSFWコンテンツはApp Storeに存在してはならないと指摘しました。その後、Appleはこの立場を撤回し、NSFWコンテンツのみを目的としたサーバーからのアクセスのみを削除していると主張しました。