macOS 11.4はAMD「Big Navi」6800、6800XT、6900XTのサポートを追加

macOS 11.4はAMD「Big Navi」6800、6800XT、6900XTのサポートを追加

ウェズリー・ヒリアードのプロフィール写真ウェズリー・ヒリアード

· 1分で読めます

AMD Radeon RX 6900 XTはまもなくMacに対応予定

Apple は、Intel ベースの Mac が AMD Navi RDNA2 アーキテクチャを使用する GPU に接続できる機能を備えた macOS 11.4 の最初の開発者ベータ版をリリースしました。

AppleがサポートしているGPUは市場でごくわずかで、特にMac Proだけがグラフィックカードを簡単に取り付けられるPCIeスロットを備えています。Thunderbolt 3ポートを搭載したIntelベースのMacBookでは、eGPUと呼ばれる外付けThunderboltエンクロージャでGPUを動作させることもできます。

Appleは水曜日にmacOS 11.4の最初のベータ版をリリースし、リリースノートでAMDの新しいGPU 3機種のサポートを発表しました。リストされているGPUはAMD Navi RDNA2アーキテクチャを採用し、6800、6800XT、6900XTシリーズです。

Navi RDNA2アーキテクチャは、PlayStation 5とXbox Series Xコンソールに採用されていることで注目されています。これは、第1世代のアーキテクチャと比較して、ワットあたりのパフォーマンスが最大65%向上した強力なシステムです。

新しいGPUは、レイトレーシングやレンダリング時間の短縮といった次世代のゲーム機能を実現します。これらのGPUを使用することで、Macでもグラフィックワークフローの高速化やゲーム体験の向上が期待できます。

Appleは最新のM1ベースMacでGPUサポートを有効化しておらず、今後も有効化できない可能性があります。将来のMシリーズプロセッサではeGPUサポートが可能になる可能性がありますが、その時期については今のところ何も発表されていません。現時点では、Thunderbolt 3を搭載したIntelベースのMacのみがeGPUを利用できます。