サム・オリバー
· 2分で読めます
この動きはシアトルを拠点とする同社にとっての方向転換を意味する。同社は長年、定額料金を支払えばコピー防止された楽曲を無制限に一時的に視聴できる定額制サービスを中心にオンライン音楽事業を展開してきた。
Real は以前にも、トラックやアルバムを直接販売する Rhapsody「To Go」サービスを提供していたが、同社のサブスクリプションサービスで提供されるメディアファイルと同様に、メディアファイルは独自のソフトウェアでラップされており、業界をリードする Apple の iPod プレーヤーとは互換性がなかった。
RealPlayerによると、同社の新しいMP3サービス「Rhapsody」で購入した楽曲は、AppleのiPodやiPhoneを含むほぼすべてのMP3プレーヤーで再生できるという。iTunesユーザーと同様に、購入者は購入前に各楽曲の30秒間を試聴することができ、購入した楽曲はすべてRhapsody、RealPlayer、またはiTunesに即座に転送される。
このサービスは現在、ユニバーサルミュージックグループ、ソニーBMGミュージックエンターテインメント、ワーナーミュージックグループ、EMIの4大音楽レーベルに加え、多数のインディーズレーベルから500万曲以上の楽曲を提供しています。ほとんどの楽曲はAppleの定価(1曲0.99ドル、アルバム1枚9.99ドル)に合わせて販売されています。
対照的に、AppleはこれまでEMIの楽曲カタログをiTunesで販売するために、制限のないAACフォーマットでしか確保できていない。iTunesサービスの圧倒的な成功に脅威を感じた残りのレーベルは、制限のない楽曲の販売に関してAppleと合意することを拒否している。そのような譲歩は、Appleの市場における優位性を強化するだけだと懸念しているからだ。
特に、レコード会社は、iTunesで柔軟な価格設定を認めようとしないAppleの姿勢や、特定の作品についてアルバム全体の販売を強制するのではなく、サービス上の各アルバムから個々の曲を購入できるように義務付けるという、アルバム販売に対するAppleの揺るぎない姿勢に不満を漏らしている。
Rhapsody MP3に関するレーベルとの契約の一環として、Real Musicはストア全体に「『ニューアルバムリリース』、『往年の名曲』、『ツアー中のアーティスト』といったマーチャンダイジングセンターを設け、デジタルアルバムに重点を置く」ことに同意した。しかし、レーベルとAmazonの同様の契約と同様に、Real MusicはMP3サービスをiTunesと同等の価格で提供することができる。レーベル側は、この動きによってAppleのデジタル音楽販売への影響力が弱まることを期待している。
オンライン音楽ダウンロード市場のわずか1%を占めるRealはかつて、Rhapsodyサービスの普及促進を目指して、同サービスから購入した楽曲をiPodで利用できるようにApple独自のFairPlayフォーマットに変換するHarmonyと呼ばれるハッキングをリバースエンジニアリングしたことがある。
アップルは声明で、レアルがハッカーの戦術を使って「iPodに侵入」したことに「驚愕した」と述べ、その後、ハッキングを無効化する自社のデジタルメディアプレーヤーのファームウェアアップデートをリリースした。
月曜日の発表の一部として、Real は、Rhapsody と MTV Networks の関係によるマーケティング力を活用し、放送、オンライン、印刷広告を含む新しい MP3 サービスをサポートする「Music Without Limits」広告キャンペーンを開始すると述べた。
同社は、来年5,000万ドル以上の支出を見込んでおり、第3四半期だけで1,500万ドル以上を計上する見込みだと述べた。キャンペーンの一環として、7月4日までに新しいMP3ストアに登録した先着10万人(米国のみ)にアルバムをプレゼントする。