アップル、「宇宙船」が遅延とコスト高騰に直面、キャンパス2の請負業者を解雇

アップル、「宇宙船」が遅延とコスト高騰に直面、キャンパス2の請負業者を解雇

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

報道によると、アップルは、同社の新しい「宇宙船」本社の建設を監督する責任を負っているゼネコンのスカンスカ社とDPR社との関係をほぼ即時に断ち切ったという。これは、一連の遅延とコスト増大に続く、まれな中間改革である。

合弁事業で落札したスカンスカ社とDPR社は、「今後数週間以内にプロジェクトから完全に撤退する予定」だと、シリコンバレー・ビジネス・ジャーナルが入手した社内メールに記されている。両社は「作業範囲の見直しに関する交渉で合意に至らなかった」と、スカンスカUSAのリチャード・カヴァラロCEOは記している。

スカンスカとDPRが苦境に陥っているという噂が最初に浮上したのは先週、業界誌がスカンスカが本館の骨組みと外殻を完成した後に撤退する予定で、この後退でスウェーデン企業は約8億ドルの収益損失を被ると報じたときだった。

建築段階の合間に請負業者を変更することは珍しくないが(アップルは内装工事にスカンスカではなくルドルフ&スレッテンを採用した)、キャンパス2のような規模のプロジェクトで途中で変更することはほとんど聞いたことがない。この変更は、すでに1年以上遅れており、予算を20億ドル超過している運営に、より深刻な問題がある可能性を示唆している。

一部では、スケジュールがさらに遅れて2017年までずれ込む可能性を示唆している。アップルは当初、2015年にキャンパスを完成させる計画だったが、現在は2016年後半に入居を開始するとしている。

ウォールストリート・ジャーナルは、キャンパス2の監督は、アップルのノースカロライナ州データセンターを建設したアトランタに拠点を置くホルダー・コンストラクションが担当すると見ている。ホルダーは既にクパチーノのプロジェクトに関与しており、機械、電気、配管システムを担当している。