パイパー・ジャフレーは投資家に対し、曖昧なiPhoneサプライヤー削減について心配する必要はないと伝えている

パイパー・ジャフレーは投資家に対し、曖昧なiPhoneサプライヤー削減について心配する必要はないと伝えている

ニール・ヒューズのプロフィール写真ニール・ヒューズ

· 1分で読めます

iPhoneのサプライヤーであるDialog Semiconductorが、収益が予想を下回ると警告したことを受けて、今週Appleの投資家らは懸念を示したが、パイパー・ジャフレーはこの機会を利用して、サプライヤーのデータを読み解くのは賢明ではないとウォール街に思い出させた。

ダイアログ・セミコンダクターは今週、12月四半期の業績予想を前回予想比で11%下方修正した。これを受け、一部の投資家は、この下方修正はiPhoneの売上が予想を下回ったことと関連しているのではないかと推測している。

しかし、パイパー・ジャフレーのアナリスト、ジーン・マンスター氏はこうした懸念を抱いていない。同氏は投資家向けメモの中で、アップルの12月期決算にはほとんどリスクがないと考えていると述べた。

「アップルは以前、個々の部品サプライヤーの数がiPhone事業全体の健全性を示すものではないと述べており、われわれもそれに同意する」とマンスター氏は書いている。

マンスター氏は、2013年にアップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が投資家に対し、サプライチェーンのデータを過度に解釈すべきではないと警告した発言に言及した。アップルは同じ部品を複数のサプライヤーから調達することが多く、価格、歩留まり、技術など様々な社内的理由から、発注先を複数の企業に偏らせることがある。

「サプライチェーンは非常に複雑で、当然のことながら、私たちは複数の情報源から情報を得ています」とクック氏は述べた。「たとえ特定のデータポイントが事実であったとしても、それが私たちのビジネスにとって何を意味するのかを解釈することは不可能です。」

マンスター氏は、サプライヤーの動向に関わらず、iPhone 6sの製品サイクルの業績は、長期的にはウォール街におけるAppleにとってそれほど大きな意味を持たないかもしれないと述べた。投資家から寄せられたフィードバックは、2016年に予定されているデザイン変更によってiPhoneが成長を続けられるかどうかに焦点が当てられているようだ。

マンスター氏は今週、いわゆる「iPhone 7」について、依然として自信があると述べ、次世代iPhoneは4%の成長を見込んでいると予測した。

短期的には、クック氏自身が投資家に対し、現在のiPhone 6sの製品サイクルを踏まえると、iPhoneの成長が継続すると期待できる理由をいくつか示しました。具体的には、Androidデバイスからの乗り換え率が過去最高に達していること、そして現在のインストールベースのうち、より大型のiPhone 6およびiPhone 6 Plusにアップグレードしたユーザーの割合が低いことを挙げました。

クック氏は中国などの新興市場からのさらなる成長も期待している。マンスター氏は、クック氏の強気な見通しに基づき、2016年3月期のiPhone販売は前年同期比2%増となると予測している。

パイパー・ジャフレーは、AAPL株の目標価格を179ドルに維持し、「オーバーウェイト」の格付けを維持した。