サム・オリバー
· 1分で読めます
インテルは今週、新しいチップを2010年1月7日のCESで初公開すると発表した。これらのチップは、「32ナノメートル分」の記者会見で紹介され、同社最高経営責任者(CEO)のポール・オッテリーニ氏による基調講演も行われる予定だ。
インテルは、この「重大ニュースイベント」で、ターボ・ブースト・テクノロジーを主流市場に導入する次期Intel Coreプロセッサを発表すると発表しました。新チップには、Core i3およびCore i5モバイルプロセッサが含まれます。さらに、新しいCore i7チップも発表される予定です。
木曜日に開催された記者会見で、インテルの関係者は、2010年初頭に発売予定の新型マシンに搭載される17種類の新CPUを発表した。新しい32nmチップは、速度、グラフィック性能、消費電力の低減を実現している。価格やクロック速度などの詳細は明らかにされなかった。
新しいプロセッサは、Appleの新型MacBook、MacBook Pro、iMacに搭載されているIntelのCore 2 Duoチップの旧ラインを改良したものとなる予定です。AppleはこれらのシステムにIntelのデスクトップ向けチップのモバイル版を使用しているため、Arrandaleアーキテクチャに基づくチップを搭載したマシンは2010年初頭に登場する可能性があります。
Core 2 Duo CPUとは異なり、Arrandaleプロセッサには主要なノースブリッジチップセットメモリコントローラコンポーネントが内蔵されます。現在、AppleはMacシリーズにNVIDIAチップセットを使用しています。しかし、Arrandaleによるアーキテクチャの変更、そしてNVIDIAが将来のチップセット開発を中止せざるを得なくなった訴訟により、AppleがNVIDIAチップセットの使用を継続することは困難になる可能性があります。
Appleは6月のWWDCでMacBook Proシリーズをアップデートしました。これらのシステムには、Core 2 DuoプロセッサとNVIDIAグラフィックスが搭載され、価格も下がり、ディスプレイの性能も向上し、バッテリーも内蔵されました。
今週初め、Intelの次期32nmプロセス採用6コアプロセッサ「Gulftown」の詳細がリークされました。Core i7-980X 3.33GHzとされるこのプロセッサは、2010年初頭にMac Proに搭載される可能性があります。