エイサーとASUS、「Ultrabook」の受注を40%削減、MacBook Airに苦戦

エイサーとASUS、「Ultrabook」の受注を40%削減、MacBook Airに苦戦

サム・オリバーのプロフィール写真サム・オリバー

· 2分で読めます

インテルの薄型軽量「ウルトラブック」デザインは、アップルのMacBook Airフォームファクタの成功に一部影響を受けているが、市場で苦戦が続いており、PCメーカーのエイサーとエイスースは注文を40パーセント削減した。

DigiTimesによると、両社は当初、2011年末までに最大30万台のUltrabookを発注する計画だったが、販売不振により発注台数を15万台から18万台に削減せざるを得なかったという。同紙は、OEM(オリジナル設計メーカー)の関係者を引用し、WindowsベースUltrabook PCの初月販売台数を「不振」と評価した。

「アップルのMacBook Airと比較すると、エイサーとAsustekのウルトラブックは性能面でも工業デザイン面でも優位性がなく、売上が低迷すると予想されていた」と報道は述べ、「ノートパソコンメーカー各社は、2012年10月にWindows 8が発売され、需要が急増すると予想し、2012年5月以降に注力していると情報筋は付け加えた」と付け加えた。

Ultrabook は現在、一般的な低価格の PC モデルよりも高い価格帯で提供されており、Asus が販売する薄型軽量ノートブックの Zenbook の開始価格は Apple の MacBook Air よりも高く、約 1,200 米ドルとなっている。Apple の 11.6 インチ エントリーレベルの MacBook Air の開始価格は 999 ドルである。

Ultrabook の発売が遅れたのは、世界的な経済問題の影響も受けており、これが引き続き世界的なノート PC 市場の低迷につながっています。

インテルは8月にUltrabook設計の仕様を発表した。これには、PCメーカーが475ドルという低価格で超薄型ノートパソコンを製造できるようにするための部品表(BOM)も含まれている。インテルの「Ultrabook」クラスは、1,000ドル以下の薄型軽量ノートパソコンに「タブレットのような機能」を搭載することを目指している。

しかし、PCメーカーはAppleがMacBook Airで達成した1,000ドル未満の価格帯に到達するのに苦戦しており、第一世代のUltrabookの価格は、Intelがリファレンス仕様で提示した価格よりも概してはるかに高かった。Ultrabookメーカーは、Appleによる海外サプライチェーンの支配による圧迫も感じ、MacBook Airに似たユニボディの金属製ノートパソコン筐体の製造に苦戦した。

ウルトラブックメーカーは当初苦戦していましたが、Appleは前四半期にMacの販売台数が過去最高を記録し、3ヶ月間で485万台を販売しました。超ポータブルなMacBook Airの成功を受け、Appleは2012年にMacBook Proノートブックのラインナップを刷新し、Airのデザイン要素を取り入れるという噂が広まっています。10月のある報道では、Appleが超薄型の15インチMacBookをテストしていると報じられていましたが、このコンピュータがMacBook Airファミリーの1つになるのか、それともMacBook Proファミリーの1つになるのかは不明でした。