インテルはApple Siliconの製造を望んでいる

インテルはApple Siliconの製造を望んでいる

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 1分で読めます

テクノロジー大手の Apple が Mac 用のシリコン設計を自社製に移行するのに伴い、Intel は間もなく Apple のプロセッサ サプライチェーンから締め出されることになるが、このチップメーカーはサードパーティ製造業者として再び参入することを目指している。

インテルは火曜日、アリゾナ州オコティロに2つのチップ工場を建設するために約200億ドルを投資し、生産量の少なくとも一部を新しいファウンドリー子会社に充てる計画を発表したとCNBCが報じている。

インテルの新しいチップ製造部門であるインテル・ファウンドリー・サービス(Intel Foundry Services)は、同社が得意とするx86アーキテクチャをベースにしたチップに加え、AppleのAシリーズおよびMシリーズSoCに使用されているようなARM設計のチップも製造する。インテルの上級副社長であるランディール・タクル氏がこの事業を統括する。

Engadgetによると、インテルのCEOパット・ゲルシンガー氏は報道陣に対し、IFSは独自の部門として運営され、現在アマゾン、シスコ、IBM、マイクロソフトとこの取り組みに取り組んでいると語った。同社はまた、アップルの関心も獲得しようとしている。

Appleは長年、最新チップの設計をTSMCという一社に依存してきました。米国および海外にファウンドリーを持つ台湾に拠点を置くTSMCは、Appleの厳しい要求に応えるために必要な生産能力と最先端の製造技術を併せ持っています。IntelがTSMCの市場リーダーに対抗できるかどうかは未知数です。

Apple と TSMC が 5nm プロセスでウエハーを製造し、より効率的で強力な 4nm および 3nm 技術に移行している一方で、Intel は依然として 7nm ラインを立ち上げて稼働させるのに苦戦している。

ゲルシンガー氏は本日、インテル初の7nmチップ「Meteor Lake」の設計が第2四半期に完成すると述べた。しかし、同社はTSMCを含むサードパーティからの製造支援を必要とするだろう。

長年の遅延やチップ関連のトラブルを経て、Appleは昨年、MacをIntelプロセッサから自社のARMベース設計に移行する意向を発表しました。最初のチップであるM1は、MacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac miniで初めて採用されました。AppleのApple Siliconへの移行には2年かかると予想されています。

インテルは今回の分裂を快く受け止めず、現在Macをターゲットにした攻撃的な広告キャンペーンを展開している。