AppleのMacBook Airのデザイン特許がUltrabookの展開に支障をきたす可能性

AppleのMacBook Airのデザイン特許がUltrabookの展開に支障をきたす可能性

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 1分で読めます

火曜日にアップル社に交付された、MacBook Air の特徴的な「ティアドロップ」デザインに関する広範な特許は、アップル社の薄型軽量ノートパソコンの洗練された外観と感触を再現したいと考えている Ultrabook メーカーにとって問題を引き起こす可能性がある。

米国特許商標庁は、Apple のデザイン特許番号 D661,296 ( The Verge経由) を発行しました。これは、同社の MacBook Air シリーズのコンピューターで初めて導入された非対称のくさび形、いわゆる「ティアドロップ」形状をカバーしています。

特許自体には、意匠特許ではよくあるように、ほとんど詳細が記載されていないものの、図解図解によって、MacBook Airの本体が既存の薄型軽量PCとどのように異なるかが網羅的に示されています。文字情報がないことで、Appleがノートパソコンのデザインを定義する範囲が制限されないため、特許の説得力は増す可能性があります。

この特許は、Appleが今年後半に発売予定の類似ノートパソコンに対して訴訟を起こすと決定した場合、重要な意味を持つ可能性がある。Intelが支援する「Ultrabook」構想から今後発売される製品の中には、MacBook Airと酷似した外観を持つものがあり、Appleが従来の方針に従えば、これらのWindowsベースのノートパソコンは特許侵害訴訟に直面する可能性がある。

インテルは、ウルトラブックはiPadよりも優れたパフォーマンスを提供するだけでなく、Appleの現行のノートパソコンよりも優れた価値を提供すると主張している。これはMacメーカーの薄型軽量モデルを指している。しかし、価格については議論の余地があり、インテルの仕様に関連する部品コストの増加により、多くのウルトラブック製品の価格がMacBook Airとほぼ同等、あるいはそれ以上になっている。

AppleのMacBook Airのデザイン特許からのイラスト。| 出典: USPTO

Appleはまだウルトラブックメーカーを訴える意向を示していないが、製品が店頭に並び始めると状況が変わるかもしれない。現在、HPのEnvy Spectre XTとASUSのZenbook UX31がトップのウルトラブックであり、どちらもMacBook Airのデザインを踏襲している。