マイク・ワーテル
· 1分で読めます
韓国の情報源からの疑わしい報告によると、Apple は 18 か月後のスマートフォン向けにノッチのない新しいディスプレイを準備しているとのこと。
ETNewsは水曜日、「業界筋によると」Appleはノッチの解消に向けてOLED技術の新たな可能性を検討していると報じた。同紙が提案したアイデアには、OLEDパネルに穴を開ける、あるいはディスプレイ自体にいわゆる「ブラックマトリックス」と呼ばれる領域を設けるといったものが含まれている。
ETNewsは漠然とした「業界」という表現以外、ノッチのない2019年モデルのiPhoneの開発に携わっている情報源や特定のメーカーの名前を挙げていません。そのため、現在から2019年秋の発売までのスケジュールを考えると、ETNews、あるいはその情報源は、真のオールスクリーンiPhoneに関するAppleの将来の意図について、根拠のある推測をしている可能性が高いと思われます。
現時点では、ノッチを完全になくし、エッジツーエッジの画面を実現する技術は存在しないようです。現在のVCSEL技術は、画面とベゼルの間の非常に狭い領域に収まるほど小さくなく、他のカメラやスピーカー技術もその隙間を埋めるほど進歩していません。
ETNews は一般的なサプライチェーンレポートではかなり優れているが、Apple の将来の動きを予測する点では実績が乏しい。
2018年のiPhoneラインナップはノッチを維持すると予想されています。Appleは次世代iPhoneラインナップ向けにディスプレイを発注していると言われており、5.8インチと6.5インチの2種類のOLEDモデルと、6.1インチのLCDモデルが登場すると噂されています。
2018年のモバイル ワールド コングレスでは、さまざまな Android デバイス メーカーが、センサーを収納するためのノッチを備えた携帯電話を発表しました。