OneOdio OpenRock Proレビュー:耳の中に何か入れるのが苦手な人のためのイヤホン | AppleInsider

OneOdio OpenRock Proレビュー:耳の中に何か入れるのが苦手な人のためのイヤホン | AppleInsider

OpenRock Pro イヤホンは、オーディオの忠実度を犠牲にすることなく、骨伝導リスニング体験のオープンイヤーの利点を提供することにほぼ成功しています。

イヤホンのデザインは極端なものから極端なものまで様々です。高音質を求めて耳を塞ぎ、マイクを使って外部の音を取り込むものもあれば、骨伝導を使って耳に触れることなく、音質が劣るものまであります。

OpenRock Pro は、耳を包み込み、耳のすぐ外側に設置して音を押し込むオープンイヤー デザインで、その中間的な役割を果たそうとしています。

これはBoseが以前Sport Open Earbudsで試みた興味深いアイデアです。私たちはSport Open Earbudsをかなり気に入っていましたが、専用の充電ケーブル、装着感の悪さ、そしてバッテリーの短さのせいで、あまりハマることはありませんでした。

OpenRock Pro は Bose のイヤホンの懸念事項のほとんどを解決しており、耳の中に何かを入れることに抵抗がある人にとっては魅力的な選択肢となる可能性があります。

フィット感と感触

OpenRock Proは見た目はゴツゴツしているものの、装着感は驚くほど軽やかでした。滑らかなプラスチックケースは両耳に優しくフィットし、しっかりと固定されます。

ランニング中も、ほとんど揺れを感じませんでした。イヤホンは運動中もしっかりと装着されていました。

各イヤホンにはオーディオを制御するボタンが付いています

各イヤホンにはオーディオを制御するボタンが付いています

耳かけ部分の曲率を調整する必要はありませんでしたが、調整する場合は、ゴムストリップを角度調整して、さまざまなサイズの耳にフィットさせることができます。

メディアの再生と音量を制御するための専用の物理ボタンがあるのは良かったのですが、実行中に各ボタンを盲目的に探すのは難しく、デフォルトのコントロールを覚えるのは困難でした。

例えば、初期状態では、右ボタンまたは左ボタンのいずれかを1回クリックすると音声が一時停止し、もう一度1回クリックすると再開します。右ボタンをダブルクリックすると音量が上がり、左ボタンをダブルクリックすると音量が下がります。

通常、ダブルクリックはトラックのスキップに使用されます。音量コントロールがあるのは良いのですが、ダブルクリックの代わりにその機能を使う必要はありませんでした。

曲をスキップするデフォルトの操作方法は、ボタンを1.5秒間押し続けることです。これは全く気に入りませんでした。

プリセットを変更する方法も見つかりませんでした。すべてのコントロールオプションを確認するには、マニュアルをよく読んで時間をかけて調べる必要があるでしょう。

付属のケースにはバッテリーが内蔵されており、外出先でもイヤホンを充電できるため、合計46時間という驚異的なバッテリー駆動時間を実現しています。イヤホン単体での駆動時間は19時間とされています。

OneOdioはバッテリーケースの基本設計を完璧に理解しています。右イヤホンはケースの右側に差し込むことができ、イヤホンをケース内で縦置きできるのも巧妙です。しかし残念ながら、ケースはズボンのポケットに入れるには大きすぎました。

サウンドとパフォーマンス

フィットネス用、騒がしいジム、または車での移動中に使用するイヤホンは、最も純粋な音質である必要はありませんが、ボーカルを明瞭に聞き取り、低音域も十分に聞こえる、バランスのとれた音質である必要があります。

OpenRock Proイヤホンは、まさにその条件をクリアしていました。音量を50%に絞った状態でも豊かで豊かなサウンドを奏で、音量を上げていくと低音の存在感がさらに増しました。

ポップソングは大胆で活気に満ちている一方、フォークソングは驚くほど細かく響き渡る。

OpenRock Proはオープンイヤーデザインに最適なサウンド

OpenRock Proはオープンイヤーデザインに最適なサウンド

オープンイヤーデザインにもかかわらず、音漏れもほとんどありませんでした。音量を50%にしても、12フィート(約3.6メートル)離れたところでは音楽が聞き取りにくいと言われました。

ポッドキャストやオーディオブックを聴いたとき、どれも明瞭で理解しやすかったです。

どのような音声を再生していても、会話を続けるのが難しいことに気づきました。オープンイヤーデザインなので、音量が大きすぎない限り周囲の音を聞き取りやすくなりましたが、会話は難しかったです。

OpenRock Pro イヤホンは誰向けですか?

このワイヤレスBluetoothイヤホンはiPhoneとペアリングして使用しましたが、Apple Watchにも直接ペアリングしました。どちらの場合も問題なく期待通りに動作しました。

OpenRock Pro はどんな状況でも使用できますが、特に耳に何かを入れることに強い抵抗がある人にも最適です。

充電ケースに入ったOpenRock Pro

充電ケースに入ったOpenRock Pro

しかし、OpenRock Proのデザインと機能を踏まえると、フィットネスこそがこのイヤホンの最も魅力的な用途だと判断しました。見た目が実用的すぎるため、公共の場で歩きながら使う気にはなれないと感じました。

結局のところ、100 ドル前後の価格帯にはワイヤレス イヤホンの選択肢が十分にあるため、オープンイヤー デザインを求める人にとってこの製品が最も価値があるものとなるでしょう。

私たちは OpenRock Pro を楽しく使ってきましたが、Nothing Stick、AirPods 2、または小売価格 109 ドルの範囲にある他の数多くの製品よりも、OpenRock Pro を選ぶことに喜びを感じたことは一度もありません。

OpenRock Pro - メリット

  • 軽くて快適なフィット感
  • 長いバッテリー寿命
  • オープンイヤーイヤホンとしては素晴らしいサウンド

OpenRock Pro - 欠点