アップルのCEOティム・クック氏はツイッターで、3月8日の国際女性デーを記念し、女性の功績を讃え、女性の権利を求める運動を記念するアップルのさまざまな取り組みの一つとして、ノーベル平和賞受賞者のマララ・ユスフザイ氏の言葉を引用した。
ツイートの中で、クック氏はアップルで共に働く刺激的な女性たち全員、そして「平等のために闘うすべての女性」に感謝の意を表した。クック氏は、発展途上地域の少女たちの教育機会の向上を目指す著名な活動家、マララ・ユスフザイ氏の言葉を引用した。
引用文はこうだ。「この世には二つの力がある。一つは剣、もう一つはペンだ。そしてその両方よりも強い第三の力がある。それは女性の力だ。」
1月、Appleはマララ基金への支援を表明しました。この支援により、アフガニスタン、パキスタン、レバノン、トルコ、ナイジェリアの教育プログラムを支援する同基金のグルマカイ・ネットワークが提供する助成金の数が倍増することが期待されています。Appleはまた、テクノロジー支援、カリキュラム作成、そして少女たちの就学と教育修了を支援する政策変更に関する調査などを通じて、同基金の活動拡大を支援しています。
クック氏は以前、マララさんを「平等の勇敢な擁護者であり、現代で最も刺激的な人物の一人」と呼んでいた。
「世界には二つの力がある。一つは剣、もう一つはペンだ。そして、その二つよりも強い第三の力がある。それは女性の力だ。」—マララ
— ティム・クック (@tim_cook) 2018年3月8日
Appleで共に働く、刺激的な女性たち、そして平等のために闘うすべての女性に感謝します。#国際女性デー
このTwitter投稿は、Appleが国際女性デーを様々な形で祝う取り組みの一つです。米国のApp Storeでは、健康アプリ、女性専用ソーシャルネットワーク「Present」、Netflixの女性主演ドラマ「ジェシカ・ジョーンズ」の女性監督特集など、女性に焦点を当てたアプリやサービスが目玉となっています。また、Apple MusicとiTunes Moviesでも同様のコンテンツがプロモーションされています。
Apple Watchユーザーは、一日を通して開催される特別なチャレンジに参加できます。このチャレンジに勝利し、「2018」国際女性デーチャレンジバッジを受け取るには、一日の終わりまでに通常のMove目標の2倍を達成する必要があります。
Appleはまた、この日を記念して、パリのマルシェ・サンジェルマン店での採用イベントや、She Can CodeおよびNetMumsと共同で開催されるロンドン・メイフェア店での講演会およびコーディングイベントなど、一部の小売店でイベントを開催している。
水曜日に発表されたAppleの年次サプライヤー責任報告書では、中国とインドのサプライヤー施設で開始される新たな女性の健康促進イニシアチブが発表されました。このイニシアチブには、がんの早期発見のための自己検診、栄養、パーソナルケア、母体の健康に関する情報を提供するカリキュラムが含まれており、適切な健康維持に必要なサービスへのアクセスも提供されます。