ジョブズ:「ただ出勤するだけで50セント稼げる」

ジョブズ:「ただ出勤するだけで50セント稼げる」

Katie Marsal's profile pictureケイティ・マーサル

· 2分で読めます

アップルの最高経営責任者(CEO)スティーブ・ジョブズ氏は、同社の株主総会で警戒心を強められた後、物議を醸している自社のストックオプションを擁護して反撃した。

ジョブズ氏は、この年次イベントの最後に行われた質疑応答セッションですぐに主な焦点となった。取締役会の再選とすべての株主提案の否決など、議題は順調に進んだが、このことがアップルの最高経営責任者にとって最初の課題となった。

AFL-CIO労働組合連合の代理として働く株主のブランドン・リース氏は、この件に関してジョブズ氏を最も熱心に追及し、現在は終結したアップル社のストックオプションスキャンダルを巡る多くの要素について次々と質問を浴びせた。

「あなたは何を、いつ知ったのですか?」と組合スポークスマンは尋ねた。

しかしジョブズ氏は、この質問に直接答える代わりに、先月末に発表されたSECの免責声明に言及した。ある時点では、SECの声明を意図的に読み直し、同社の協力がすべてを物語っているという自身の見解を強調した。この件に何か裏があるかもしれないという示唆は、無関係として却下された。

「SECとも共謀していると考えない限り、何と言えばいいのか分からない」とジョブズ氏は答えた。

CEOはまた、2001年末に取得したストックオプションで得た疑わしい利益について会社に補償すべきだという意見を否定した。彼は、2001年10月に受け取ったストックオプションの1つが実際には8月に承認されたものであり、株価が大幅に下落していたため、最終的に潜在的な利益を逃したと強調した。「会社に返金を求めていません」と彼は述べた。

アップルは、1997年から2002年の間に支給された疑わしい補助金の埋め合わせとして、2006年末にすでに8,400万ドルのオプション費用を支払っている。

ジョブズ氏は、アップルの公式声明を受けて、自身と元CFOのフレッド・アンダーソン氏との間に生じた激しい確執についての見方を改めて強調した。彼は、財務上の論争に関するアンダーソン氏の批判を一蹴した。「フレッド・アンダーソン氏は本当に良い人だ」とジョブズ氏は述べた。「彼の発言は少し間違っていると思う」

質問を投げかけた投資家たちがジョブズ氏の返答に満足することはほとんどなかったが、アップルの共同創業者のカリスマ性は、同社のクパチーノキャンパスに集まった投資家の大半を満足させるという意図した効果をもたらしたようだ。

会議中、ジョブズ氏は普段は冷静な場とは思えないほど笑いを誘う場面もあった。特に、チームスターズ組合の代表者から、アップルが役員報酬と業績をどのように連動させているのかという質問を受けた際、自身の年俸が伝説的な1ドルであることに触れ、かわした際には、温かい反応が得られた。

「出席するだけで年間50セントもらえるんだ」と彼は冗談めかして言った。「残りの50セントはパフォーマンスに応じてもらえるんだよ」