比較:新型AirPodsとAirPods Pro

比較:新型AirPodsとAirPods Pro

Appleは、AirPods Proのデザインと機能の両方を継承した新世代のAirPodsを発表しました。しかし、第3世代のAirPodsはProと比べてどうなのでしょうか?

Appleが10月18日に開催した「Unleashed」イベントで発表された第3世代AirPodsは、人気のイヤホンラインナップに多くの変更をもたらしました。しかし、AirPods Proに搭載されている重要な機能がいくつか欠けています。

新しい第3世代AirPodsとAppleの既存のAirPods Proを比較してみましょう。

新型AirPodsとAirPods Pro:仕様

 AirPods(第3世代)エアポッドプロ
価格179ドル249ドル
寸法(インチ)1.21 x 0.75 x 0.761.22 x 0.86 x 0.94
重量(オンス)0.150.19
ケース寸法(インチ)1.83 x 2.14 x 0.841.78 x 2.39 x 0.85
ケース重量(オンス)1.341.61
バッテリー寿命(イヤホン)6時間ANC使用時4.5時間
バッテリー寿命(ケース付き)最大30時間最大24時間
接続性ブルートゥース5.0ブルートゥース5.0
マイクデュアルビームフォーミングマイク、
内向きマイク
デュアルビームフォーミングマイク、
内向きマイク
センサー皮膚検知センサー、
動き検知加速度センサー、
音声検知加速度センサー、
力覚センサー
デュアル光学センサー、
動き検知加速度計、
音声検知加速度計、
力覚センサー
耐汗・耐水性IPX4IPX4
アクティブノイズキャンセリングいいえはい
空間オーディオはいはい

新型AirPodsとAirPods Pro:デザインと寸法

第 3 世代の AirPods は、ここにある AirPods Pro のように、よりずんぐりとしたケースに収められています。

第 3 世代の AirPods は、ここにある AirPods Pro のように、よりずんぐりとしたケースに収められています。

Appleの第3世代AirPodsのサイズは1.21 x 0.76 x 0.72インチ、重さは0.15オンスです。

一方、AirPods Proは、1.22 x 0.94 x 0.86インチ(約3.8cm x 1.2cm x 0.86cm)、0.19オンス(約4.3g)と、わずかに大きく重いです。両方のイヤホンを片方ずつ装着しない限り、重さやサイズの違いに気付かないかもしれません。

デザイン面では、AirPodsの両モデルは、以前のベースモデルよりも似通っています。ヘアドライヤーを思わせる角度のついたデザインは共通しています。主な違いは、AirPods Proは交換可能なイヤーチップを備えているのに対し、第3世代AirPodsはそうではないことです。さらに、第3世代モデルのイヤーピースはAirPods Proほど薄くありません。

ケースのデザインは似ていますが、正確な寸法は異なります。第3世代のケースは1.83 x 2.14 x 0.84インチ(約4.7cm x 5.3cm x 1.2cm)、重さは1.34オンス(約44g)です。AirPods Proのケースは1.78 x 2.39 x 0.85インチ(約4.7cm x 5.3cm x 1.2cm)、重さは1.61オンス(約44g)です。

第3世代AirPodsのケースは、前モデルよりもずんぐりとした形になっていますが、それでもAirPods Proのケースよりわずかに高くなっています。AirPods Proのケースはそれほど高くはありませんが、幅が少し広く、重量も少し重くなっています。

新しいAirPodsとAirPods Pro:機能

第2世代AirPodsからの改良点として、新しい第3世代AirPodsには、以前Proモデルに搭載されていた追加機能が搭載されています。これには、空間オーディオのサポートとアダプティブEQが含まれます。

もちろん、AirPods Proにもこれらの機能が搭載されています。両モデルの最も大きな違いは、AirPods Proにはアクティブノイズキャンセリング(ANC)と外部音取り込みモードが搭載されていることです。

センサー面では、両モデルはほぼ互角です。第3世代AirPodsは、上位モデルと同じ感圧タッチセンサーを搭載しており、オーディオ再生のコントロールやSiriの呼び出しが可能です。ただし、第3世代AirPodsは、AirPods Proのデュアル光学センサースイートではなく、皮膚検出センサーを採用しています。

新型AirPodsとAirPods Pro:バッテリー寿命

第 3 世代 AirPods と AirPods Pro の両方に MagSafe 充電ケースが搭載されました。

第 3 世代 AirPods と AirPods Pro の両方に MagSafe 充電ケースが搭載されました。

Appleによると、第3世代AirPodsの再生時間は6時間です。ただし、空間オーディオ機能を使用する場合は、推定再生時間は5時間に短縮されます。MagSafe充電ケースを使用すると、第3世代AirPodsは最大30時間の再生時間と最大20時間の通話時間を実現します。

AppleのAirPods Proは、アクティブノイズキャンセリング機能を有効にすると、実際には再生時間が短くなり、わずか4.5時間です。付属の充電ケースを使用すれば、最大24時間の追加再生が可能です。

第3世代AirPodsケースは、MagSafe対応のワイヤレス充電機能を備えています。第3世代AirPodsの発売に伴い、AppleはAirPods Proケースにも同様の互換性を追加しました。ただし、サードパーティの販売店で購入する場合は、正しいモデルで最新のモデルであることを確認する必要があります。

新型AirPodsとAirPods Pro:接続性などの詳細

第3世代AirPodsとAirPods ProはどちらもApple H1チップとBluetooth 5.0接続を搭載しています。つまり、両モデルとも接続性能はほぼ同等です。

前世代とは異なり、第3世代AirPodsはAirPods Proと同じIPX4の防水性能を備えています。水没には対応していませんが、水しぶき、汗、小雨などには耐えられるはずです。

どちらのモデルもホワイトのみの展開ですが、刻印によるパーソナライズが可能です。AirPods Proのカバーとケースアクセサリーは、サイズが若干異なるため、第3世代AirPodsと互換性があるかどうかは不明です。

新型AirPodsとAirPods Pro:価格

第 3 世代 AirPods と AirPods Pro は仕様が似ていますが、前者には後者のような ANC 機能がありません。

第 3 世代 AirPods と AirPods Pro は仕様が似ていますが、前者には後者のような ANC 機能がありません。

Appleの第3世代AirPodsの価格は179ドルで、これは第2世代AirPodsの以前の正規小売価格よりも値下げされた価格だ。

AirPods Proは価格が上がり、249ドルで販売されています。ただし、前述の通り、MagSafe対応の充電ケースが付属します(ただし、対応モデルを新品で購入した場合)。

新型AirPodsとAirPods Pro:機能は似ているが、何が欠けているかを知っておく

第3世代AirPodsは第2世代から改良されており、段階的ではあるものの歓迎すべき変更がいくつか加えられています。しかし、AirPods Proとの比較は少し難しいです。

新しいワイヤレスヘッドホンを探していて、アクティブノイズキャンセリングが必ずしも必要でない場合は、第3世代のAirPodsで十分でしょう。AirPods Proよりも安価で機能が豊富で、バッテリー駆動時間も長くなっています。

しかし、ANC機能付きのヘッドホンをお探しの方は、AirPods Proを検討してみる価値はあります。音質は抜群で、ANCと外部音取り込みモードはヘッドホンに搭載されていると非常に便利な機能です。

また、第2世代AirPodsはイヤーチップが付属していないため、すべての人の耳にフィットするわけではないことにも注意が必要です。交換可能なイヤーチップはあらゆるユーザーによりフィット感を提供しますが、Appleのイヤホンの中で唯一、すべての人にフィットするイヤホンかもしれません。この点はご留意ください。

もう一つ覚えておくべきことは、AirPods ProはAppleから直接購入するよりもオンラインで購入する方が一般的に安いということです。サードパーティの小売店でAirPodsとAirPods Proがほぼ同じ価格帯で販売されている場合、イヤーチップが気に入らない場合や、バッテリー駆動時間を絶対に数時間長くしたい場合を除いて、第3世代をお勧めすることは難しくなります。