アップルの秘密の39億ドル投資でiPhone1億3600万台、iPad6000万台が購入可能

アップルの秘密の39億ドル投資でiPhone1億3600万台、iPad6000万台が購入可能

ニール・ヒューズのプロフィール写真ニール・ヒューズ

· 2分で読めます

ウォール街のアナリストの一人は、アップルが秘密裏に行っている39億ドルの長期供給投資の用途として最も可能性が高いのは、同社が近い将来に販売を計画しているiPhoneやiPad用のディスプレイ数千万台であると考えている。

モルガン・スタンレーのケイティ・ヒューバティ氏は今週、投資家向けメモを発表し、アップルの39億ドルの投資でiPhone用ディスプレイ約1億3600万台、iPad用ディスプレイ約6000万台が購入できると試算した。これらのディスプレイにタッチパネルが組み込まれれば、この資金でiPhone用ディスプレイ1億台、iPad用ディスプレイ4000万台が購入できることになる。

アップルが在庫品を前払いしているという事実は、同社が近い将来の自社製品需要の見通しに非常に自信を持っていることを示しています。アップルの最高執行責任者(COO)ティム・クック氏は、今週発表された四半期決算報告の中で、タブレット市場の潜在性は「非常に大きい」と考えており、アップルはiPadで競合他社に先んじていると述べました。

彼はまた、iPhoneの売上が大幅に伸びているにもかかわらず、Appleには大きな成長の可能性があると指摘した。ほとんどの人がまだスマートフォンを所有しておらず、そうしたアップグレードユーザーを獲得することがAppleにとって大きな成長機会となると彼は指摘した。

今週、アナリストとの会談の中で、Appleとの長期的な部品供給契約について示唆したのはクックCEOだった。彼は、同社が597億ドルの現金準備金から39億ドルを「素晴らしい」方法で使っていると感じた秘密の契約を締結したと明かした。

クック氏は、この戦略的な動きは本質的に「競争」的なものだと考えており、投資内容については明らかにしなかった。アップルの資金投入先を明らかにすることで、競合他社に将来の製品に関する情報を提供してしまう可能性があると同氏は述べた。

クック氏は今回の投資を、アップルがフラッシュメモリを前払いした2005年と比較した。このNAND型フラッシュメモリはアップルの戦略の主要部分となり、iPhone、iPad、新型MacBook Airなどのデバイスに搭載されている。

アップルの投資に関する憶測に加え、ヒューバティ氏は同社の前四半期の中国における売上高が4倍に急増したという驚異的な数字にも言及した。同氏は、アップルは今や、過去4年間に中国で自動車メーカーBMWが経験した成長率を上回っていると考えていると述べた。

「[中国は] [2012年度]までの[アップル]の予想総収益増加の半分以上(最大100%)に貢献する可能性がある」とヒューバティ氏は記した。

今週、アップルがウォール街の予想を20億ドル上回る記録的な利益を発表したことを受け、ヒューバティ氏はAAPL株の予想を引き上げた。モルガン・スタンレーは現在、12ヶ月後の目標株価を410ドルとしているが、ヒューバティ氏の「強気シナリオ」では、来年には540ドルに達する可能性がある。