ロジャー・フィンガス
· 1分で読めます
アップルは火曜日、アップルペイをサポートするクレジットカードとデビットカードを提供する企業30社をリストに追加した。最も目立つのは、富裕層や法人顧客を主に扱うスイスの銀行・投資会社UBSの米国支店だ。
追加された信用組合の大部分は複数の州にまたがる信用組合です。例としては、メイヨー従業員連邦信用組合、USC信用組合、ニューイングランド連邦信用組合などが挙げられます。また、北バージニア州に拠点を置くApple連邦信用組合も、MacとiPhoneのメーカーとは無関係です。
新しいエントリーの完全なリストは以下でご覧いただけます。
- アラスカUSA連邦信用組合
- アップル連邦信用組合
- キャピタルシティバンク
- 季節の変わり目FCU
- シティ国立銀行
- 教育システムFCU
- グラナイト信用組合
- グレートベイスン連邦信用組合
- グレーター・テキサスFCU
- フージャーヒルズ信用組合
- ヒューズ連邦信用組合
- iQクレジットユニオン
- ケンバ金融信用組合
- ランドマーク信用組合
- レジェンドバンク
- メイヨー従業員連邦信用組合
- ミシガン・マーカンタイル銀行
- ミッドフロリダ信用組合
- ニューイングランド連邦信用組合
- ピープルズ・ユナイテッド銀行
- 人民銀行
- タウン&カントリーFCU
- タウンスクエア銀行
- 交通FCU
- トゥルーノース連邦信用組合
- UBS銀行USA
- ベリディアン信用組合
- ウォキシャ州立銀行
- ウェスタン・フェデラル・クレジット・ユニオン
Apple Payは現在、米国で300社を超える発行会社と提携しています。7月には英国でサービスを開始し、海外展開を初めて行いますが、当初はHSBCやロイズなど8行のみが対象となります。2015年末までにさらに多くの企業が参加する予定です。