オーストラリア、Appleなどに対しCSAM対策の開示を命じる

オーストラリア、Appleなどに対しCSAM対策の開示を命じる

ウィリアム・ギャラガーのプロフィール写真ウィリアム・ギャラガー

· 1分で読めます

オーストラリアの規制当局は、Apple、Meta、Microsoftに対し、児童虐待コンテンツに対抗する戦略の詳細を明らかにしなければ罰金を科すと通告した。

Appleは2021年8月に児童性的虐待コンテンツ(CSAM)の拡散防止策を発表したものの、セキュリティと検閲をめぐって批判を浴びました。2021年9月に計画を撤回しましたが、AppleInsiderが指摘しているように、こうした対策の追加はもはや避けられない状況となっています。

ロイター通信によると、オーストラリアのeセーフティコミッショナーは、Appleをはじめとする大手ITプラットフォームに対し、法的書簡とされる書簡を送付した。コミッショナーの広報担当者は、これらの書簡はオーストラリアの新法に基づいて情報開示を強制するものだと述べた。

「こうした活動はもはやダークウェブの隠れた片隅に限られたものではなく、私たちや子どもたちが毎日使っている主流のプラットフォーム上で蔓延している」と、ロイターが入手した声明の中で、コミッショナーのジュリー・インマン・グラント氏は述べた。

「暗号化されたメッセージサービスに移行し、ライブストリーミングなどの機能を導入する企業が増えるにつれ、こうしたプラットフォーム上でこの恐ろしいコンテンツが抑制されずに拡散されるのではないかという懸念が生じている」と彼女は続けた。

Apple、Meta、Microsoftが今後、どのような詳細と形式で対策について報告を義務付けられるかは不明ですが、書簡の発行から28日以内に報告する必要があります。

オーストラリアの規制当局は、CSAMの検出と除去に関する戦略に関する情報提供を求めています。企業が28日以内に回答しない場合、規制当局はその後1日ごとに38万3000ドルの罰金を科す権限を有します。

Appleはこの件についてコメントしていない。Metaの広報担当者は、同社は書簡を検討中であり、「これらの重要な問題について、eセーフティコミッショナーと積極的に連携していく」と述べた。

マイクロソフトの広報担当者はロイター通信に対し、同社は書簡を受け取り、28日以内に返答する予定だと語った。