噂:Appleが独自のモバイルGPUを開発中、ImaginationのPowerVRに取って代わる可能性

噂:Appleが独自のモバイルGPUを開発中、ImaginationのPowerVRに取って代わる可能性

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

Appleは独自のグラフィックプロセッサ技術に取り組んでいると言われており、これが完成すればモバイルプロセッサの設計のほぼすべてを自社で行うことになる。

Fudzillaのグラフィックス業界筋によると、同社は数年前から「極秘裏に」モバイルGPUを開発してきたという。この技術が製品化される時期については明確なスケジュールが示されていないようで、実際、Fudzillaは実現しない可能性もあると示唆している。

AppleはiOSデバイスやApple TVに搭載されているAシリーズチップにカスタムARMベースのCPU設計を採用していますが、これらの製品に搭載されているGPUは、Imagination Technologies社製のPowerVRユニットを若干改造したものが多いです。例えばiPad Air 2は、PowerVR GXA6850オクタコアプロセッサを搭載しています。

しかし、iPad Proは特別な12コアGPU設計を採用しているようです。これは、Appleが独自のグラフィックハードウェアを開発している可能性を裏付けているのかもしれません。

プロセッサのあらゆる側面を制御できれば、Appleはデバイスの効率と消費電力をさらに最適化できる可能性があります。これは、Appleがあらゆる手段を講じて薄型化を推進し、ウェアラブルデバイスにも進出する中で特に懸念される点です。多くの競合するスマートフォンやタブレットメーカーは、QualcommやNVIDIAといったサードパーティ製のCPUやGPUを使用しているため、特定のOSや要求仕様に合わせて最適化できる範囲が限られています。

しかし、AppleはすでにImagination Technologiesに多額の投資を行っており、そのような動きの噂は疑わしい。Appleは2008年にImagination Technologiesの株式の3.6%を取得し、その後、保有比率を10%近くにまで引き上げている。

両社は広範囲にわたるライセンス契約も結んでいるが、具体的な条件は不明だ。