サムスンがギャラクシータブの「消費者」として俳優を起用し、最薄タブレットの主張を偽装していたことが発覚

サムスンがギャラクシータブの「消費者」として俳優を起用し、最薄タブレットの主張を偽装していたことが発覚

サムスンは、昨年秋に販売した200万台のギャラクシータブが単なる在庫で、実際には消費者に販売したものではないことを認めざるを得なくなり、今度は、ギャラクシータブの購入者のふりをする俳優に金銭を支払って、当初主張していた再設計されたタブレットがiPad 2よりも薄くなるという偽りの主張をしたとして告発されている。

テクノロジザーのハリー・マクラッケンによる暴露記事では、同社の「ギャラクシータブインタビュープロジェクト」は「さまざまな背景」を持つ実際の消費者を描写することを目的としていたが、実際は、タブレット製品への興味を装うために有料の俳優を雇った演出されたプレゼンテーションだったと指摘している。

同社は、改良版 Galaxy Tab を発表した際に、ぎこちなく嘘くさいコメントではあるものの、非常に満足していると思われる Galaxy Tab 所有者の 2 つのストーリーを紹介した。

フリーランスの旅行ライターとして知られるジョーン・ヘスさんは、「私は主に、移動中に世界中の人々とコミュニケーションをとるためにこれを使用します」と述べ、その後「私みたいにセクシー!」とくすくす笑った。

2つ目のスポットでは、独立系映画監督カール・シェフェルマンが、まだ発売されていないギャラクシータブ10.1を使って登場した。この製品はもともと2月に発表されたが、アップルがiPad 2を発表したため、6月に発売される予定で設計段階に戻された。

「市場で最も薄いタブレット」は実際には市場で最も薄いわけではない

サムスンの最高製品・技術責任者オマー・カーン氏は、「本当の人生物語」と称される話を挟んで一息ついた後、改良されたギャラクシータブ10.1を発表した。同氏はこれを「市場」で最も薄く、最も軽いタブレットと呼び、明らかにアップルのiPad 2に対抗するものだとした。

しかし、6月に発売予定の新しいGalaxy Tabのデザインは、Appleが現在出荷しているiPad 2よりも0.2ミリメートル薄いと説明されているにもかかわらず、新しいGalaxy TabのプロトタイプとiPad 2を比較したInformationWeekのレビュー担当者は、iPad 2が実際にはSamsungが実演した機能しないケースよりも薄いことを示す写真を公開した。

サムスンにコメントを求めたところ、「仕様は8.6mmだと言う以外、サムスンからは公式な回答はなかった。彼は言葉を失った」と報道されている。

Samsung Galaxy TabはiPad 2より薄くない

演技!天才!ありがとう!

3番目のインタビューでは、ジョセフ・コリンスキー氏が不動産会社のCEOとして紹介され、同氏を「ギャラクシータブ8.9を選んだ」「消費者」と呼んだ。ギャラクシータブ8.9は同社の改訂されたタブレットラインナップの2番目のバージョンであり、これも6月まで発売されない。

コリンスキー氏は「私はあまりテクノロジーに詳しいわけではない」と述べ、ギャラクシータブ8.9のおかげで忙しいスケジュールを管理するのに役立ったと語るまで、「おもちゃ」に懐疑的だった経緯を語り、「これを使うとこんなに生産的になれるのかと驚いた」と述べた。

デバイスが実際にはまだ起動していないことを考えると、生産性が実際に向上するとは意外な話だろう。マクラッケン氏が実体験を調査したところ、ヘス氏とコリンスキー氏は実際にはニューヨークの俳優であり、シェフェルマン氏は「ニューヨークの制作会社に勤務しており、サムスン向けの作品も手掛けている」ことが判明した。

これはすべて以前に起こったことだ

サムスンの「実話」という茶番劇は、マイクロソフトの2つの広告キャンペーンを彷彿とさせる。1つはローラを起用したもので、彼女は「Macに乗るほどクールじゃないから」という理由でWindows PCを選んだと語っていた。後に、彼女は実は女優だったことが明らかになった。

2つ目のマイクロソフトの広告は、アップルの「スイッチャー」キャンペーンに応えて公開されたもので、「MacからPCに乗り換えた人の告白」と題され、MacからWindows PCに乗り換えることにした理由を語る女性が登場した。

印刷広告では、彼女が次のように語っている。「はい、本当です。私は Microsoft Windows XP オペレーティング システムが気に入っており、私のコンピューター環境はすっかり変わってしまいました。[...] Windows XP は私に選択肢と柔軟性を与え、他のコンピューター環境との互換性も向上させています。」

その後、マイクロソフトの広告コピーライターが女性のコメントをでっち上げただけであり、女性自身は実際には単なるストックフォトのモデルだったことが明らかになった。