エヴァン・セレック
· 2分で読めます
RedditのApollo
2023年初頭、RedditはAPIへのアクセスに料金を課すと発表しましたが、この料金により、現在最高のクライアントアプリであるApolloが消滅する可能性があります。
元Apple社員のクリスチャン・セリグ氏は数年前にApolloを開発し、市場で最も人気のあるサードパーティ製Redditアプリの一つに成長しました。RedditのAPIアクセス料金設定は、開発者を完全に締め出す可能性があり、そうなれば人気クライアントの終焉を意味するかもしれません。
クリスチャン氏によると、彼はRedditと価格について何度も協議し、最終的にApolloが現状の運営を維持するためには年間2,000万ドルを支払う必要があると判断したという。さらに詳しく説明すると、Apolloは4月中に70億件のリクエストを処理しており、これは月額約170万ドルに相当するという。
クリスチャン氏は、RedditがAPIアクセスの価格を発表した際、価格は「合理的で現実に基づいたもの」であり、「Twitterのような運営はしない」と述べていたと指摘する。開発者は、別のサイトであるImgurでは、同じ5000万回のAPI呼び出しがわずか166ドルだと指摘した。
彼はさらにこう言います。
価格設定については、現実に即しているという主張があるにもかかわらず、全くそうではないようです。わずか2年足らず前、彼らは初めて四半期売上高が1億ドルを超えたと発表しました。景気低迷にもかかわらず、彼らはこれまで毎四半期それを達成してきたと仮定すると、最も好調な四半期では売上高が2億ドルに倍増しました。さらに、業界予想をはるかに上回る、Redditプレミアム会員でさらに5,000万ドルの収益があったとしましょう。これは年間5億5,000万ドル、あるいは6億ドルの収益に相当します。2019年には月間アクティブユーザー数が4億3,000万人に達したと発表されていますが、さらに寛大に、それ以降アクティブユーザーは一人も増えていないと仮定してみましょう(ユーザー一人あたりの収益を計算すると、ユーザー数が増えるほど、ユーザー一人あたりの収益は減少します)。
したがって、6 億ドルと月間アクティブ ユーザー数 4 億 3000 万人という多めの見積もりでは、ユーザー 1 人あたり年間 1.40 ドル、つまり月額 0.12 ドルになります。」
残念ながら、クリスチャン氏によると、Redditは協議中は「礼儀正しく」対応していたものの、価格設定に関しては柔軟性が欠けているようだ。つまり、価格要求が高まればApolloは完全に閉鎖される可能性があるということだ。
現状では、クリスチャン氏は「状況は検討する必要がある」とし、この価格設定が現実に基づいているとは到底言えず、「少しも合理的」ではないと述べている。
Twitterは2023年に同様の措置を取った。1月にはサードパーティ製アプリからのAPIへのアクセスをすべて遮断し、事実上アプリを消滅させた。その後、何度かの延期を経て、Twitterは月額4万2000ドルという途方もなく高額なAPIアクセス料を支払っている。