iPhone 14とiPhone 14 Plusのカメラアプリを使いこなす方法

iPhone 14とiPhone 14 Plusのカメラアプリを使いこなす方法

iPhone 14とiPhone 14 Plusのカメラシステムは、表面的にはシンプルですが、内部は複雑です。それを最大限に活用する方法をご紹介します。

iPhone 14とiPhone 14 Plusには、背面に2つのカメラが搭載されています。1つは12MPの広角レ​​ンズ、もう1つは12MPの超広角レンズです。

Appleはこれらの新モデルで、大型化されたメインセンサーや新しいPhotonicエンジンなど、一連の改良を導入しました。新型iPhone 14 Proほど高性能ではないかもしれませんが、それでもiPhone 13シリーズよりも優れた点がいくつか見られます。

iPhone 14のカメラ

iPhone 14のカメラ

ネイティブ カメラ アプリの概要と、最新の機能をすべて活用して iPhone を最大限に活用する方法について説明します。

音量ボタン

カメラアプリの最も基本的な操作は、写真を撮ることです。多くの場合、画面上のボタンをタップして撮影しますが、場合によっては、タップすることでスマートフォンが動いてしまい、写真に不要なぼやけが生じることがあります。

幸いなことに、さらに便利なオプションがもう1つあります。カメラアプリ内で物理的な音量ボタンを長押しすると、シャッターボタンとしても機能します。

音量アップまたはダウンボタンを押すと、デフォルトで写真が撮影されます。どちらかのボタンを押し続けると、ボタンを離すまで動画の録画が開始されます。

ご希望の場合は、設定アプリを開いて、音量を上げるボタンを押し続けると連写写真を撮影し、音量を下げるボタンを押し続けるとビデオを撮影し続けるように割り当てることができます。

ズームの制御

もう 1 つのコツは、写真の範囲、つまりズーム レベルを制御することです。

前述の通り、iPhone 14とiPhone 14 Plusには2つのカメラが搭載されています。カメラアプリでは、シャッターボタンの上にある小さな円をタップすることで、超広角カメラと広角カメラを素早く切り替えることができます。

さらに、0.5倍と1倍のズーム、または最大5倍のデジタルズームを選択できます。ユーザーがディスプレイをつまんで引っ張ってズームするのをよく見かけますが、これはあまり便利ではありません。

画面をピンチすると視界が遮られ、スマートフォンが動いてしまいます。代わりに、ズームレベルボタンを左右にスワイプしてみてください。

カメラのズームを簡単に制御

カメラのズームを簡単に制御

0.5倍または1倍のボタンをスライドすると、ズームホイールが表示され、必要なズーム率を正確に調整できます。このホイールは引き出すのがはるかに簡単で、親指でシャッターを押す場合は、親指が既にホイールを調整するのに適した位置にあります。調整が終わったら、シャッターに向かって引くとホイールは消えます。

Apple QuickTake

多機能な音量ボタンと同様に、AppleにはQuickTakeという便利な機能があります。シャッターボタンの押し方によって、撮影モードを変えずに様々な操作を行うことができます。

シャッターボタンをタップすると、写真が1枚撮影されます。ボタンを長押しすると、動画の録画が開始されます。動画の録画中は、シャッターボタンが赤い円に変わり、画面上部にカウンターが表示されます。

ビデオモードでロックする

ビデオモードでロックする

シャッターボタンを押すと、動画の録画は停止します。録画を続けたい場合は、ボタンを押したまま右にドラッグしてください。シャッターボタンが赤い四角に変わり、タップして停止するまで動画を録画し続けます。

最後に、タップして左にドラッグすると、連写撮影が始まります。シャッターボタンに、撮影した連写枚数を示すカウンターが表示されます。

高度なコントロール

撮影環境に応じて、画面上部にさまざまなコントロールが表示されます。例えば、暗い場合はナイトモードインジケーターが表示されます。ポートレートモードの場合は、絞りコントロールが表示されます。

アプリ内のすべてのコントロールにアクセスするには、上部のニンジンアイコンをタップして下部のコントロールドロワーを開きます。そこには、瞬間を捉えるのに必要なものがすべて揃っています。

高度なカメラコントロール

高度なカメラコントロール

高度なコントロールには、フラッシュの切り替え (自動、オフ、オン)、夜間モード (暗い場合にのみ表示)、ライブ フォト (オン、オフ)、写真スタイル (5 つのスタイルから選択)、アスペクト比 (4:3、1:1、16:9)、露出補正、タイマー、フィルターがあります。

iPhone 14でのビデオ録画

iPhone 14には4つのビデオモード(厳密に言うと5つ)があります。タイムラプス、スローモーション、シネマティック、そして基本的なビデオモードです。標準ビデオモードでは、新しいアクションモードに切り替えることができます。

動画撮影中はいつでも設定から解像度とフレームレートを変更できますが、カメラアプリからも変更できます。右上のボタンから、1080P HDから4K、そして動画モードに応じて様々なフレームレートに素早く切り替えられます。

iPhone 13で初めて導入されたシネマティックモードは、ポートレートモードを動画で再現した機能です。背景をぼかしながら、被写体が動いてもピントを合わせ続けることができます。

さらに素晴らしいのは、撮影後にこれらすべてを調整できることです。iPhone 14では、シネマティックモードがアップグレードされ、初めて4K、24フレーム/秒または30フレーム/秒の撮影に対応しました。

アクションモード

アクションモード

アクションモードは今年新たに搭載され、ハードウェアジンバルの性能をソフトウェアで可能な限り再現します。動画はわずかにクロップされ、最大2.8Kの解像度で撮影できます。

走ったりジャンプしたりしても、外付けジンバルなしでも安定した映像が撮れます。ただし、設定で低照度環境にも対応するスイッチがあり、その場合は映像の安定性は低下しますが、それなりの光量が必要です。

撮影開始

Appleは毎年カメラの改良を続けており、iPhone 14も例外ではありません。アップグレードされたセンサー、アクションモード、高解像度のシネマティックモードは、iPhone 13から大幅に進化しており、ユーザーは標準アプリでさらに多くのことを行えます。