アップル、iPodの年間成長率30%維持へ

アップル、iPodの年間成長率30%維持へ

プリンス・マクリーンのプロフィール写真プリンス・マクリーン

· 1分で読めます

市場飽和の議論が高まっているにもかかわらず、パイパー・ジャフレーのアナリストらは火曜日、アップル・コンピュータのiPodの成長は前年比30%前後で継続するだろうとの見方を示した。

「iPodは2001年10月の発売以来、同社の成長エンジンの主力となっています」と、アナリストのジーン・マンスター氏は顧客向けメモに記した。「前年比成長率は(約)20%で安定すると予測していますが、30%の成長も達成可能であり、当社の予測を上回るものと考えています。」

アナリストは、アップルが過去5年間で6,800万台のiPodを販売した(うち3,900万台は昨年の販売)ことを指摘しながらも、「大きな潜在的市場」がまだ残っているとの考えを維持した。

「我々はこれを過大評価だと考えますが、iPod の対象市場の代理として携帯電話市場を使用すると、iPod の市場浸透率は(現在)約 27.5 パーセントになります」と同氏は語った。

マンスター氏は、今後 6 か月以内に、Apple の次期 iPhone とセットトップ メディア デバイス iTV が同社の成長エンジンのさらに 2 つの重要な原動力になると予想しています。

「携帯電話市場はiPodの売上を補完する大きな可能性を秘めている」と彼は顧客に語った。「音楽対応携帯電話の人気は高まっているが、iPodのデザインと使いやすさを継承した統合ソリューションを提供するのはアップルが初めてとなるだろう。」

一方、マンスター氏は、iTV が iTunes メディア コンテンツとテレビの統合操作性を提供することで、リビングルームという成長エンジンに (Mac、iPod、iPhone に次ぐ) 第 4 の牽引役を追加すると見ている。

「iPhoneとiTVはどちらも、Apple社の歴史にiPodのような成長をもたらす可能性のある取り組みだ」と同氏は語った。

アップル株の「アウトパフォーム」格付けと99ドルの目標価格を維持しているマンスター氏は、iPhoneとiTVによりウォール街の2007年暦年の同社株価予想が15%上昇する可能性があると述べた。