Apple、iOS 12でAirPodsにLive Listenアクセシビリティ機能を導入

Apple、iOS 12でAirPodsにLive Listenアクセシビリティ機能を導入

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 1分で読めます

Appleは、現在iPhoneのマイクから互換性のある補聴器にライブオーディオをストリーミングするために使用されているLive Listenアクセシビリティ機能を、今年後半にリリースされるiOS 12とともにAirPodsワイヤレスヘッドフォンに提供する予定です。

AppleのMade for iPhoneプログラムの一環として2016年に登場したLive Listenは、Bluetoothベースのソリューションで、対応補聴器にiPhoneのマイクへのストリーミングアクセスを提供します。Live Listenを使用すると、ユーザーはiPhoneを被写体や音源の近くに置くことで、目的の音に焦点を合わせ、騒がしい環境でも忠実度を高めることができます。

AppleはiOS 12で、補助聴覚技術をAirPods製品に導入します。

iPhoneの設定「アクセシビリティ」で有効にすると、AirPodsのLive Listenは補聴器とほぼ同じように機能し、iPhoneが音声を集音・送信する指向性マイクとして機能します。様々なオーディオフィルタリングリセット機能により、混雑したレストランから屋外まで、リスニング体験を自分好みに調整できます。

例えば、混雑したレストランにいるユーザーは、iPhoneをテーブルに置き、プリセットメニューから「レストラン」を選択するだけで、比較的ノイズの少ない音声をAirPodsに直接ストリーミングできます。あるいは、部屋の反対側にあるテレビの前にiPhoneを置くことで、聴覚に障がいのある人が通常の音量でお気に入りの番組を聴くことも可能です。

Apple が提供したさらに別の例では、ユーザーは iPhone を他の人に渡して、相手の話をより聞きやすくすることができます。

AirPods は専用の補聴器に取って代わることは期待されていないが、周囲のノイズを低減しながらオーディオの忠実度を高める機能は、聴覚障害を持つユーザーにとって恩恵となる。