ニール・ヒューズ
· 2分で読めます
AppleInsiderは、オンラインで特別受注生産のマシンを購入した一部の顧客が、交換用ハードウェアの到着に非常に長い待ち時間を経験しているとの情報を得ました。カスタム構成のノートパソコンに不具合があった場合、交換機の到着に最大8週間かかる可能性があると警告されているようです。
アップルの担当者は、交換機の平均的な納期は4~6週間であると顧客に伝えているという。ある関係者によると、同社の担当者は謝罪し、顧客に返金を希望するかどうかを尋ねたという。
欠陥のあるBTO(受注生産)MacBook Proをお持ちのお客様には、小売店で購入するか、Appleがまだ在庫を持っている標準構成のマシンを購入するかという選択肢も提供されています。ある顧客は、ソリッドステートドライブ搭載のマシンでも、従来のハードディスクドライブ搭載のマシンと同等のリードタイムだったと述べています。
AppleのMacBook Proノートブックシリーズは、アップデートが予定されています。最新のメジャーアップグレードは昨年4月に実施され、当時のIntel最新Core i5およびCore i7プロセッサが搭載されました。その後、これらのチップはIntelの最新プロセッサ(コードネーム「Sandy Bridge」)に置き換えられました。
インテルが先日、新型Sandy Bridge Coreプロセッサのチップセットに設計上の欠陥があると発表したことを受け、期待されていたMacBook Proのリフレッシュが遅れるのではないかと懸念されていました。しかし今週、インテルは、この設計上の欠陥の影響を受けないコンピュータ構成向けのプロセッサの出荷を再開したことを発表しました。
さらに、チップメーカーは、Cougar Pointと呼ばれるサポートチップの修正版を2月中旬に出荷開始すると発表しました。これらのチップセットは、ハードドライブおよびDVDドライブの一部のシリアルATAポートで、時間の経過とともにパフォーマンスが低下する可能性がある脆弱性を修正すると報じられています。
インテルはまた、デュアルコアのSandy Bridgeチップの出荷を、すでに発表されている発売日である2月20日に開始するという期限を守るとも述べた。AppleのMacBook Proシステムのようなノートパソコン向けのCore i5およびCore i7マイクロプロセッサは、17ワットから35ワットの電力を消費し、1.4GHzから2.7GHzの速度で動作する。
13インチ以下の一部のMacBookモデルにはNvidiaのグラフィックプロセッサが搭載されないという噂があります。これらのローエンドノートPCは、IntelのSandy Bridge統合グラフィックのみを搭載するからです。一方、Appleの大型ハイエンドMacBook Pro(15インチと17インチの画面サイズ)は、AMDのグラフィックプロセッサを搭載するとされています。