ロジャー・フィンガス
· 1分で読めます
アイルランド政府は欧州委員会によるアップルに対する課税決定に対し正式に控訴する予定だとマイケル・ヌーナン財務大臣が火曜日に発表した。
「政府は欧州委員会の分析に根本的に同意できず、今回の決定は欧州裁判所に上訴する以外に選択肢がなく、明日提出される予定だ」とヌーナン氏はブリュッセルの欧州議会委員会で述べたとロイター通信は伝えた。
欧州委員会は長期にわたる調査を終え、アイルランドに対しアップルから145億ドルの追徴税を命じた。アイルランドは優遇税制措置を講じていたと非難されており、これは欧州法に違反する違法な国家補助にあたる。アップルはアイルランドの税制優遇措置を悪用し、数十億ドル規模の収益を海外に流出させ、通常であれば受入国で支払うべき税金を回避している。
アイルランドは理論上は税収増による恩恵を受ける可能性があるものの、他の多国籍企業が税負担と雇用創出の両面でアイルランドを遠ざけてしまうことを懸念していると考えられている。
アップル社もこの判決に対して控訴しており、法律を遵守し債務を全て支払っていると主張して一貫して自らを弁護している。
欧州委員会は、スターバックスやフィアット・クライスラーといった企業との租税協定に関して、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクに対しても同様の判断を下した。これらの国も控訴しているが、アップルやアイルランドと同様に、解決には数年かかる可能性がある。