AppleのApp Storeからまた別の詐欺開発者が削除された

AppleのApp Storeからまた別の詐欺開発者が削除された

サム・オリバーのプロフィール写真サム・オリバー

· 1分で読めます

今週、App Store 詐欺の疑いのある 2 件目の事件が発生し、少なくとも 1 人のユーザーがアカウントが乗っ取られたと主張したため、ある開発者の旅行関連アプリケーションの売上が好調に推移しました。

ArsTechnicaが金曜日にWiiSHii Networkの開発元による問題アプリが旅行カテゴリーのランキングを急上昇していると報じたことを受け、これらのアプリはApp Storeから速やかに削除されました。「[EN]GYOYO 上海旅行ヘルパー」と「[EN]GYOYO 北京旅行ヘルパー」は削除される前にトップ10にランクインしていました。

ある読者が、iTunesの領収書のコピーを送信してきました。その領収書には、合計168.89ドルが許可なく請求されたことが記載されていました。3.99ドルで購入した商品はすべて「Shanghai WiiSHii」という販売者からのものでした。

この事件は、別の開発者がApp Storeの書籍カテゴリーの上位50位のうち40位を独占したわずか数日後に発生した。開発者のトゥアット・グエン氏は、出版社名を「mycompany」、ウェブサイト名を「Home.com」としていたが、ユーザーのクレジットカード番号に紐付けられたハッキン​​グされたiTunesアカウントを使って売上を伸ばしたとして告発された。

Appleは迅速に対応し、問題のある開発者とそのアプリケーションをApp Storeから削除したと発表しました。また、ユーザーに対し、iTunesカードやクレジットカードのアカウントを確認し、購入していないものに対して請求が行われていないことを確認するよう呼びかけました。Appleは、ユーザーがアプリケーションを購入しても、顧客の機密データは開発者に開示されないと強調しました。

Appleは、今回の事件で影響を受けたのは1億5000万人のアクティブユーザーのうち400件のiTunesアカウントのみだと述べた。また、今後は不正利用を最小限に抑えるため、ユーザーにクレジットカードの不正利用防止用CCV番号をより頻繁に入力させる新たなセキュリティ機能を実装する予定だとも述べた。