Apple Watchでアラームを設定する方法

Apple Watchでアラームを設定する方法

Apple Watchでアラームを設定する方法の多さ以上に驚くべきことは、それが必ずしもうまく機能しないという事実です。ここでは、その設定方法と、確実に設定する方法をご紹介します。

iPhoneでアラームを設定すると、Apple Watchでもアラーム音とバイブレーションが鳴ります。ほとんどの場合、それで十分でしょう。しかし、ジムのロッカーにiPhoneを置いてきてしまい、アラームが鳴った時にちょうどiPhoneから少し離れていると、Apple Watchは何も反応しません。

iPhoneでアラームを設定しても、Apple Watchのアラームには設定されません。Apple Watchは通知を中継しているだけです。ただし、音量は大きくなっています。Apple Watchでアラームが確実に鳴るように、あるいはほぼ確実に鳴るようにするには、Apple Watchでアラームを設定する必要があります。

これはほぼ確実に動作するという意味ですが、万が一不具合が発生した場合はどうなるのかとご心配なさるのも当然です。おそらくこの問題に遭遇することはなく、実際に遭遇した人に出会うこともないでしょうが、数年前からバグが発生しています。Apple WatchのSiriがアラームを設定したと伝えても、実際には設定されていないというバグです。

Appleはこの件についてまだ対応しておらず、長年サポートに問い合わせても回答が得られていません。しかし、回避策はあります。問題が発生するかどうかを確認する方法をお伝えします。

Siriを使ってApple Watchでアラームを設定する方法

Siriは、Apple Watchでアラームを設定する最も便利な方法です。手首を上げて、例えば「Hey Siri、午後1時にアラームを設定して」と言うだけで済むのは素晴らしいです。

HomePodのSiriの反応能力は、それほど素晴らしいとは言えません。画面を見なくてもWatchにアラーム設定を頼めるはずですが、画面を見てください。AppleはiPhone、iPad、Apple Watch、Mac、HomePodが互いに連携してSiriの呼び出し先を特定する、驚くほど巧妙なシステムを実装しているにもかかわらず、Siriの呼び出し先を間違えることが非常に多いのです。

手首を上げるだけで「Hey Siri」と言わなくても使えるようになり、今では確かにその方がうまく機能しているようです。しかし、当初は、Apple Watchに聞き取ってもらいたいことを認識させるために、フラメンコダンスの振り付けを具体的に教えなければならないという、非常に面倒な作業があったので、そもそもそれが可能なこと自体を忘れてしまうほどでした。

問題が発生すると、最もよくあるのは、Watchが反応し始めたのにiPhoneが反応してしまうことです。突然、後ろポケットからSiriの音が聞こえてきたり、WatchとiPhoneの両方が別々にアラームを設定してしまうこともあります。これはイライラさせられますが、少なくともアラームは鳴るので安心です。

さらにイライラさせられるのは、隣の部屋にあるHomePodがあなたの声を認識しているのに、返事が聞こえない時です。そして外出して、なぜアラームが鳴らないのか不思議に思う一方で、家にいる家族はHomePodにタオルをかけています。

手首を上げてこんなことができるなんて、本当に便利すぎる。でも、600万マイルも離れたHomePodが話しかけていると思ってしまうと、逆に不便に感じる。

手首を上げてこんなことができるなんて、本当に便利すぎる。でも、600万マイルも離れたHomePodが話しかけていると思ってしまうと、逆に不便に感じる。

実践が常に完璧でなくても、理論は問題なく、Siri を使用してアラームを設定してみる必要があります。

Siriを使ってApple Watchでアラームを設定する方法

  1. 手首を上げる
  2. 「Hey Siri、アラームを設定して」と言って時間を指定します
  3. または、「Hey Siri、アラームを設定して」と言って、アラームの名前と時間を指定します。
  4. Siriが緑色のオントグルを表示していることを確認します

最後の部分が、問題を見つけるための簡潔な答えです。アラームを設定すると、SiriがApple Watchの画面に最後に表示するのは、「OK」や「完了しました」といったフレーズと、オン/オフの切り替えボタンです。オンになっているか確認しましょう。もしオンになっていなければ、そのボタンをタップしてオンになっているか確認しましょう。

アラームに名前を付けられる機能は便利です。目覚ましのためだけにアラームを使う場合、スヌーズボタンを探すことだけを考えていれば画面を見ることはないかもしれません。しかし、例えば会議や重要な予定を知らせるためにアラームを使う場合は、「面接」「ランチの予定」など、画面にアラーム名が表示されるようにしておくと便利です。

ちなみに、停止ボタンやスヌーズボタンは見つけなければなりません。アラームが鳴っている間は、Siriに停止を頼むことはできません。

Apple Watchで手動でアラームを設定する方法

  1. デジタルクラウンを押すとウォッチフェイスが消えます
  2. リストにアプリがある場合は、アラームのエントリまでスクロールします
  3. または、ハニカムホーム画面を使用している場合は、アラームアイコンをタップします
  4. 画面の中央を長押しするとアラーム追加ボタンが表示されます
  5. +記号をタップします
  6. 表示される時計の文字盤で、デジタルクラウンを回して時間を変更します
  7. 必要に応じて、分をタップして、デジタルクラウンで変更することもできます。
  8. 設定ボタンをタップします

長押しすると「アラームを追加」ボタンが表示されますが、これは常に機能します。ただし、同じボタンはアラームリストの一番下にも表示されます。アラームが0~3個の場合は、アラームアプリを開くとこのボタンが表示されます。

アラーム リストの下部に [アラームを追加] ボタンがありますが、画面の中央を長押しする方が早いです。

アラーム リストの下部に [アラームを追加] ボタンがありますが、画面の中央を長押しする方が早いです。

アラームは一度使ったら消えるわけではなく、単に電源が切れるだけです。そのため、アラームは再度鳴るように指示するまでは鳴らないものの、リストには残ります。そのため、すぐにリストにたくさんのアラームが登録されてしまい、「アラームを追加」ボタンを見つけるのにかなりスクロールしなければなりません。

アラームを手動で設定する利点の一つは、誤解される可能性がないことです。「午後1時」と言っているのではなく、デジタルクラウンを回して希望の時間を表示させているのです。

しかし、一つ欠点があります。時間と分の設定が、回転しやすいため少し扱いに​​くいのです。デジタルクラウンをどのくらい回せばいいのか、そしていつ止めれば希望の時刻になるのか、慣れるまではなかなか慣れません。

Siriでアラームを設定する場合とは異なり、「設定」ボタンを押せばそれで終わりです。オン/オフの切り替えボタンはなく、すぐにアラームリストに戻り、新しいアラームがオンになります。

Apple Watchのアラームを変更する方法

アラームの変更は手動でもSiri経由でもできます。今回はSiriがいつも期待を裏切らないようです。

Siriを使ってApple Watchのアラームを変更する方法

  1. 手首を上げる
  2. 「Hey Siri、5時のアラームを6時に変更して」などと言う
  3. Siriの応答を待つ
  4. 画面で時間を確認してください

今回、もしうまくいかなかったら、それは間違いなく口いっぱいに食べ物を詰め込んだまま話していたからだろう

今回、もしうまくいかなかったら、それは間違いなく口いっぱいに食べ物を詰め込んだまま話していたからだろう

Siriがアラームの時間を変更した後、理由もなくアラームをオフにしてしまうという問題は今のところ発生していません。ただし、つぶやいたときに問題が発生したことがあるので、念のため確認することをお勧めします。

Apple Watchのアラームを手動で変更する方法

  1. デジタルクラウンを押すとウォッチフェイスが消えます
  2. リストにアプリがある場合は、アラームのエントリまでスクロールします
  3. または、ハニカムホーム画面を使用している場合は、アラームアイコンをタップします
  4. 希望するアラームまでスクロールします
  5. タップしてください
  6. 時間の変更をタップします
  7. 左上の矢印とアラーム編集ボタンをタップして終了します

アラームは、オン・オフに関わらず、時系列で表示されます。アラームのオン・オフを切り替えるには、各アラーム時刻の右側にあるボタンをタップしてください。

ここで、アラームの時間を手動で変更したり、ラベルを付けたりすることができます。

ここで、アラームの時間を手動で変更したり、ラベルを付けたりすることができます。

アラームで他に何ができるのか

アラームを手動で変更する場合は、 「時間の変更」オプションに加えて、さらにいくつかの選択肢があります。繰り返しアラームを設定したり、完全に削除したり、名前やラベルを付けたりすることができます。

アラームに手動で名前を付けたりラベルを付ける方法

  1. デジタルクラウンを押すとウォッチフェイスが消えます
  2. リストにアプリがある場合は、アラームのエントリまでスクロールします
  3. または、ハニカムホーム画面を使用している場合は、アラームアイコンをタップします
  4. 希望するアラームまでスクロールします
  5. タップしてください
  6. 名前やラベルがまだない場合は、アラームをタップします
  7. 名前またはラベルを指定する
  8. 完了をタップ
  9. 左上の矢印とアラーム編集ボタンをタップして終了します

アラームに既に名前が付いている場合は、アラームリストとこの編集ページに表示されます。同じ方法で名前を変更することもできますが、音声入力中に「キャンセル」をタップして変更することもできます。