ジョシュ・オン
· 1分で読めます
この商標出願は、Appleが火曜日にこの新サービスを発表した直後に明らかになった。このサービスは来週開催される世界開発者会議(WDC)で発表される予定だ。Appleは異例なことに、6月6日の基調講演に先立ち、このサービスを事前に発表することで、その真意を示唆した。
MacNN は、この出願は「電気通信によるデジタル音楽の配信」「オンライン ソーシャル ネットワーキング サービス」「有料または前払いのサブスクリプションによるマルチメディア コンテンツ」「電子書籍および雑誌」「写真サービス」「ゲーム」「ヘッドギア」など 12 の国際区分で商標を留保していると報告しています。
報道によると、Appleは昨年12月にジャマイカで初めてiCloudの商標を申請した。企業がまずジャマイカで申請し、その後米国や欧州で申請するのは一般的な慣行である。
商標出願は往々にして過度に広範囲に及ぶものですが、AppleのiCloud出願の範囲は、このサービスが音楽ストリーミング以上のものを提供することを改めて証明しているようです。 4月にAppleInsiderは、情報筋からiCloudは音楽配信にとどまらず、現在開発中の複数の製品にApple社内で利用されていると聞きました。
事情に詳しい関係者は水曜日、Appleが次期OSリリースの普及促進を目指し、Mac OS X Lionユーザーに同サービスを無料提供する可能性があると示唆した。ただし、音楽ストリーミング機能は無料にはならない見込みで、Appleは導入期間または試用期間を設ける可能性がある。
情報筋によると、iCloudはユーザーのiTunesライブラリをスキャンして楽曲を検索し、そのコンテンツをAppleのサーバーにミラーリングするとのこと。また、Appleは映画・テレビスタジオと新たなライセンス契約を交渉中で、iCloud経由でビデオコンテンツのリモートストレージとストリーミング配信を提供するとも報じられている。
Appleは来週のカンファレンスで、iCloudに加え、iOS 5とMac OS X 10.7 Lionも発表する予定です。iOS 5はiCloudとの緊密な連携が期待されており、音声コマンドも強化されるとの噂もあります。
Appleは昨年秋にMac OS X Lionを初めてプレビューし、iOSの機能を「Macに復活させる」と約束した。これらの機能には、ホーム画面、マルチタッチジェスチャー、自動保存・自動再開機能を備えたフルスクリーンアプリケーションなどが含まれる。