Jamf Connect 2.0にはiPhoneのFace ID、Touch IDによるMacユーザー認証機能が搭載される

Jamf Connect 2.0にはiPhoneのFace ID、Touch IDによるMacユーザー認証機能が搭載される

マルコム・オーウェンのプロフィール写真マルコム・オーウェン

· 1分で読めます

Jamf Connect 2.0 の macOS におけるモバイル認証プロンプトの例

モバイルデバイス管理企業 Jamf は、Mac でのユーザー認証に iPhone の Touch ID と Face ID を使用する機能を追加するなど、ID 管理ツールを全面的に見直す Jamf Connect 2.0 のアップデート バージョンをリリースすることを明らかにしました。

火曜日に開催されたJamf Nationバーチャルユーザーカンファレンスで発表されたJamf Connect 2.0は、大規模ネットワーク向けアカウントおよびID管理ツールのメジャーアップデートです。ユーザーアカウントをデバイスにプロビジョニングし、企業ネットワーク全体で認証できるようにするこのシステムは、クラウドコンピューティングやその他の認証システムを活用したアップグレードが施されており、ユーザーが既に使い慣れている機能も含まれています。

バージョン2.0では、ユーザー用の単一のクラウドベースのID認証情報セットが使用され、ネットワークのハードウェア全体で使用されます。理論的には、ユーザーにとってよりシームレスな認証エクスペリエンスを実現し、場合によってはほぼゼロタッチの導入プロセスを実現します。

9to5Macによると、2020年末までにベータ版がリリースされ、2021年初頭には全ユーザーが利用可能になるJamf Connect 2.0は、パスワードレスのワークフローを実現し、iPhoneから近くのMacにログインできるようになるという。iPhoneでTouch IDまたはFace IDを使用して認証した後、iPhoneはJamf Connect iOSアプリ経由で証明書をインストールし、その後、Bluetooth経由でMacと連携して証明書を検証する。

このプロセスでは、必ずしも職場で支給された iPhone が機能する必要はありません。追加のインストールやデバイス管理要素の実装を必要とせずに、ユーザー自身の iPhone にアプリをインストールして証明書にアクセスできるためです。

Jamf Connect 2.0はAppleのシングルサインオン拡張フレームワークとも連携し、ユーザーは一度認証すれば、その後は他のエンタープライズアプリに自動的にサインインできるようになります。これにより、ユーザーは新しいデバイスを使用するたびに作業環境を設定する必要がなくなります。

Microsoft Enterprise SSO プラグインのデモも行われ、Microsoft Azure AD 認証システムと連携できるようになりました。