マイキー・キャンベル
· 1分で読めます
Appleの電子書籍独占禁止法訴訟における最終スライド。| 出典:米国地方裁判所
アップルの電子書籍価格カルテルに対する損害賠償を求める集団訴訟の原告側弁護士は月曜日の裁判所への提出書類の中で、同社が和解に同意したことを連邦判事デニス・コートに伝えた。
コート判事宛ての書簡は、原告代理人のスティーブ・バーマン氏によって提出された。バーマン氏は著名な集団訴訟弁護士であり、ブルームバーグに対し、関係者全員が和解に同意したと述べた。関係者には、アップル、一般消費者、そして米国33州および準州の住民を代表する州司法長官が含まれている。
合意内容の詳細を記載した覚書は、各当事者が最終和解合意書を作成し、裁判所の暫定承認を得るために提出するまで封印されているため、詳細は明らかにされていない。各当事者は、30日以内にそれぞれの合意書を提出する必要がある。
コート判事はその後、この書簡を認める命令を出し、7月に予定されていたアップルの電子書籍価格カルテルによる損害賠償を審理する裁判を事実上中止させた。カリフォルニア州クパチーノに拠点を置くアップルの行為に関連して、原告団は最大2億8000万ドルの賠償を求めていたが、この金額は3倍の8億4000万ドルにまで増額される可能性があった。
アップルは、集団訴訟を管轄するニューヨーク南部地区連邦地方裁判所の判決に対し控訴中である。この判決では、同社が大手出版社と共謀し、iBookstore で販売されるコンテンツの価格を不当に吊り上げていたと認定されている。
米国政府は、Appleの「代理店モデル」価格体系に関する調査を経て、この訴訟を起こした。このモデルは「最恵国待遇」に基づいており、コンテンツ所有者が他の小売業者に低価格で販売することを禁じている。Appleのモデルは、小売業者が出版社からコンテンツを大量に購入し、必要に応じて原価以下で再販価格を設定できるAmazonの「卸売モデル」とは相反するものだ。
現状では、本日発表された州司法長官と消費者に支払われる和解金は、Apple の控訴の結果次第となっている。
本日の和解合意に先立ち、Apple は集団訴訟の却下または訴訟の延期を試みたが、どちらの申し立ても Cote 判事によって却下された。